鯉洗いのユッケ風

霞ケ浦北浦水産事務所
霞ケ浦北浦水産事務所 @cook_40284347

鯉の洗いをユッケ風漬け汁でアレンジしてみたら、これが結構美味しかったです(^_^)/
このレシピの生い立ち
マグロやカツオなどの海産魚のユッケがあるのを知り、旨みの強い鯉にも合うのではないかと試してみました。定番の酢味噌やしょうが醤油以外でも美味しく洗いを食べられる方法を見つけることが出来ました(^_-)

鯉洗いのユッケ風

鯉の洗いをユッケ風漬け汁でアレンジしてみたら、これが結構美味しかったです(^_^)/
このレシピの生い立ち
マグロやカツオなどの海産魚のユッケがあるのを知り、旨みの強い鯉にも合うのではないかと試してみました。定番の酢味噌やしょうが醤油以外でも美味しく洗いを食べられる方法を見つけることが出来ました(^_-)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯉洗い 1パック
  2. ★酒 適量
  3. ★砂糖 適量
  4. ★ミリン 適量
  5. ◆甜麺醤 適量
  6. ごま 適量
  7. おろしニンニク 適量
  8. 黄身 1個
  9. ごま 少々
  10. 大葉 数枚

作り方

  1. 1

    まず漬け汁となる調味液をつくります。★◆を小鍋に入れてすべて混ぜ、一度沸騰させて冷まし、さらに冷蔵庫で冷やしておきます。

  2. 2

    調味液の分量は使い慣れた和風の★をベースに、ユッケ風味となる◆を味見しながらお好みの味を決めて下さい。

  3. 3

    調味液が十分に冷えたら、鯉洗いを漬け込みます。浸け時間は5分~10分ほどで十分です。

  4. 4

    お皿に大葉を並べて鯉洗いを盛り、真ん中に黄身を落としてごま粒をちらしたら完成です
    !(^^)!

コツ・ポイント

漬け汁(調味液)の味付けがポイントかと思います。各家庭でお好みの味を探して見て下さい。お刺身を使っても出来ると思います。浸け時間は身の厚みによって加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
霞ケ浦北浦水産事務所
に公開
湖の魅力を世界に発信!茨城県霞ケ浦北浦水産事務所の公式キッチンです。霞ヶ浦北浦は古くから豊富な湖の幸に恵まれ漁業や水産加工業が盛んに営まれてきました。特にワカサギ、シラウオ、川えび、養殖コイの生産量はトップクラスを誇ります♪地元漁業者直伝の漁師飯や郷土料理のレシピをどんどんご紹介しますのでぜひご覧ください。公式Twitter https://twitter.com/kasumigaura000
もっと読む

似たレシピ