☆かぶりつき☆まるごとコーン

とうもろこしはレンジで楽ちん火通し♪
それをまるごとお肉で包んでインパクト大に!
このレシピの生い立ち
ボリュームがあるけどヘルシーな料理を考えていて思いつきました。
これならボリュームハンバーグをつくるより、1人分の肉量を減らせるし、よく噛んで満腹感UP!
☆かぶりつき☆まるごとコーン
とうもろこしはレンジで楽ちん火通し♪
それをまるごとお肉で包んでインパクト大に!
このレシピの生い立ち
ボリュームがあるけどヘルシーな料理を考えていて思いつきました。
これならボリュームハンバーグをつくるより、1人分の肉量を減らせるし、よく噛んで満腹感UP!
作り方
- 1
とうもろこしをは皮を数枚残して洗い、湿ったままラップで包み、レンジ500w4分。《アツアツ注意!》
- 2
ヤケドに注意して皮をひろげ、冷ます。(このとき使ったラップの湿っていない面を薄力粉まぶし用に使うと便利!)
- 3
【クッキングシートの準備】左右どちらか片方をキャンディ包みにねじっておく。
- 4
オーブンに予熱を入れておく。【200℃】
- 5
肉だねを作る。玉ねぎはみじん切りをし、材料をすべて混ぜ、肉の粘り気を出す。
- 6
(ほんのり温かいくらい)冷ましたとうもろこしをに薄力粉をまぶす。
- 7
とうもろこしをのまわりにに肉だねをくっつけ、クッキングシートで包む。→肉だねのくっつけ方はコツ参照
- 8
※シートを上で合わせたら、数回折ってもう片方をキャンディ包みにするとはずれにくくなります。
- 9
肉に火が通るまでオーブンで焼く。【電気オーブン200℃13分(目安)】
- 10
たれをかけて青のりをふりかけて完成。※たれやトッピングはお好みのものを!
- 11
1本で2人分程度のボリュームがあるので、はじめにとうもろこしをを半分に切りハーフサイズで作ってもいいと思います。
コツ・ポイント
☆肉だねのくっつけ方→とうもろこしをの芯を持って立て、にぎるように肉だねをくっつけたら、空気抜きもかねて軽く叩きます。空中で回しても案外はずれないです。
※肉だねの味付けは濃いめです。アレンジする場合は肉だねがゆるくならないように注意!
似たレシピ
-
-
-
-
★レンジでチン♪コーンフレーク作ろ★ ★レンジでチン♪コーンフレーク作ろ★
とうもろこしがあれば♪あとはレンジでチン♪サクサク、コーンフレークになっちゃいます!塩をかければおつまみにも♪ ブラックバス -
クックパーでレンチン! じゃが味噌バター クックパーでレンチン! じゃが味噌バター
クックパー®に包んでレンチン!だから簡単!早い!旨い♪バター料理もクックパー®のおかげで、片付け楽ちん♪ ちぃくぅぴぃ -
とうもろこしってどの位火を通すののレシピ とうもろこしってどの位火を通すののレシピ
トウモロコシってどの位火を通したらいいの?って、思った事ありませんか?私の妻に限って、か、は分かりませんが結構蒸し器に ウチダシンヤ -
-
-
-
-
とろ~りコーンチーズのライスペーパー焼き とろ~りコーンチーズのライスペーパー焼き
チーズととうもろこしをライスペーパーで包んだら、カリっと表面を焼けばお酒が止まらない!最高のおつまみができあがり♡ 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
その他のレシピ