餅ロール白菜♪和風〜♡

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

お餅でロール白菜♪和風の味付けでホッコリおかずになっています。お正月後のお餅、白菜消費に最適♪
このレシピの生い立ち
TVで凄腕家政婦さんが出ていました。うちの仕事も似たような仕事内容なので興味深く拝見しました♡
お料理専門の家政婦さんで、お餅を白菜で巻いてポトフを作ってられました。素敵♡
和風の出汁で食べてみたいなっと甘めのだしで煮てみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

9個分
  1. 切り餅 9個
  2. 白菜 9枚
  3. 切り落とし肉(豚でも牛でも) 220g~
  4. 蒟蒻 1枚
  5. ごぼう 2/3本
  6. ☆水 700g
  7. ☆ほんだし(顆粒) 小袋1袋(大さじ1)
  8. ☆みりん 大さじ2
  9. ☆料理酒 大さじ1
  10. ☆醤油 大さじ2
  11. ☆砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    白菜を1枚づつに剥がして洗います。

  2. 2

    ごぼうは薄く斜めに切りました。
    ささがきでも良いですよ〜♡
    お好きな切り方にされて下さい。

  3. 3

    肉は食べやすい大きさに切って下さい。

  4. 4

    手鍋に蒟蒻を一口大にちじって入れます。
    水を足して下茹でします。
    沸騰後5分位茹でます。その後ザル上げて水を切ります。

  5. 5

    *白菜を下茹でします。

    私は鍋で茹でたのですが、電子レンジでチンして柔らかくされても良いですよ〜♪

  6. 6

    大きめの鍋に湯を沸かせます。
    白菜を数枚づつ(4~5枚づつしました)芯の方からお湯につけます。

  7. 7

    芯が柔らかくなったら、
    葉の部分をお湯につけます。
    柔らかくなったらザルに上げて冷やします。

  8. 8

    白菜が触れる位に冷えたら、
    葉の部分に切り餅を乗せます。

  9. 9

    手前と、両端の葉を餅側に折り餅を包みます。

  10. 10

    そのまま、くるくると芯の方へ巻いていきます。

  11. 11

    巻き終わりを爪楊枝でとめて下さい。

  12. 12

    鍋に餅ロール白菜と蒟蒻、ごぼうを入れます。

    ☆の材料を加えて点火します。
    中火で餅が柔らかくなる迄煮て下さい。

  13. 13

    肉は、餅が柔らかくなったタイミングで入れて下さい。

  14. 14

    具材に味が染みるまで煮て下さい。

    途中で煮詰まり過ぎて、味が濃くなったら水を足して調整下さい。

  15. 15

    味見をして、味が薄いと感じた方は醤油等でお家の塩分加減に調整下さい。

  16. 16

    出来上がりましたら、器に盛り付けます。
    怪我をするといけませんので、必ず爪楊枝を取ってから提供して下さい○┐

コツ・ポイント

白菜をとめている爪楊枝は危ないので必ず取ってから食卓に提供されて下さい○┐
白菜には筋があります。少し食べ辛いかもしれません…なので筋にそって(平行に)食されて下さい。
煮物を一旦冷してから温められると味が染みて美味しくなります♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ