焦げ付くフライパンを元気に復活させる方法

毎日お世話になるフライパンちゃん。
油膜を作って、お湯で洗おう!
5年以上もつ為の超簡単なお手入れ方法です~(^w^)
このレシピの生い立ち
従妹の家に高いフライパンが沢山あり、3ヶ月ですぐ焦げ付くので新しいのを又買っての繰り返しとの事(°Д°)
聞いたら案の定洗剤でのゴシコシ洗いや、茹でたりだったので、意外にフライパンのお手入れ方を知らないのかもと思い載せてみました~☆
焦げ付くフライパンを元気に復活させる方法
毎日お世話になるフライパンちゃん。
油膜を作って、お湯で洗おう!
5年以上もつ為の超簡単なお手入れ方法です~(^w^)
このレシピの生い立ち
従妹の家に高いフライパンが沢山あり、3ヶ月ですぐ焦げ付くので新しいのを又買っての繰り返しとの事(°Д°)
聞いたら案の定洗剤でのゴシコシ洗いや、茹でたりだったので、意外にフライパンのお手入れ方を知らないのかもと思い載せてみました~☆
作り方
- 1
『焦げ付きやすくなったな~』と感じたら、揚げ物、フライ料理をやって、フライパンの表面に油の膜を作ります。ちなみに5年目。
- 2
今回は卵焼き用のフライパンですが、冷凍庫で放置されていたアジの開きを素揚げしてみました。
- 3
揚げ油を処理した後、お湯とたわしで洗剤を付けず洗います。
あまり分かりにくいですが(^_^;)油の膜が出来ています。 - 4
その後卵焼きを作ったら、キレイに出来ました(^w^)
3回に分けて巻きましたが、2回目3回目は油をひかず巻けてます♪ - 5
油はある程度必要なのですが、余計な油は使わずに済むので油っぽくなりませんね~(*´ω`*)
- 6
よっぽどの汚れや匂いが無い限り、お湯とたわしでさーっと洗うことがポイントになります。
コツ・ポイント
◎基本フライパンは洗剤を使わず、使った後熱い内にお湯でさーっと洗うと油膜が取れません。
◎フライパンで野菜など茹でたりしないこと。
(ワンポットパスタなどすぐ油膜NGですね)
理想イメージをすると常に油の落ちてないプラスチック弁当箱な感じ
似たレシピ
-
-
-
-
さんま塩焼きをフライパンで美味く焼く方法 さんま塩焼きをフライパンで美味く焼く方法
★★★話題入りレシピ★★★フライパンでさんまの塩焼きを簡単に3倍美味しく焼くコツです。後片付けも楽チンです♪ 元料理人の時短レシピ -
-
-
-
-
-
-
-
餃子をカリカリに焼く方法 餃子をカリカリに焼く方法
餃子を本当にカリカリに色よく、香り良く焼き上げる方法をご紹介。これは台湾で11年修行したという中華料理店のマスター直伝のやり方。この方法で焼いたら、義母(夫の母親=中国人)も「わたしが焼いたのよりずっと美味しい」と絶賛してくれました。 るいfrom北京
その他のレシピ