離乳食後期☆野菜のとろとろ卵

ゆりえもん0210 @cook_40285168
月齢によって野菜の大きさや柔らかさは調節してください。
卵はアレルギーがないことを確認してから使用してください。
このレシピの生い立ち
素材のみの味では食べが悪くなってきたので、少し味付けをしようと思って作りました。
離乳食後期☆野菜のとろとろ卵
月齢によって野菜の大きさや柔らかさは調節してください。
卵はアレルギーがないことを確認してから使用してください。
このレシピの生い立ち
素材のみの味では食べが悪くなってきたので、少し味付けをしようと思って作りました。
作り方
- 1
食べやすい大きさに野菜を切る。
にんじんはあらかじめ柔らかくしておく。 - 2
出汁に玉ねぎ、人参を入れて煮る。
- 3
柔らかくなったら、ほうれん草を入れて煮る。
- 4
ツナ缶をほぐして入れる。
- 5
醤油で味に風味をつけて、
とろみをつける。 - 6
卵をいれる。
卵がよく煮えたら完成です。
コツ・ポイント
とにかく適当です!それでいいんです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
《離乳食中期》野菜たっぷりうどん♪ 《離乳食中期》野菜たっぷりうどん♪
離乳食中期から食べられる野菜たっぷりうどん!お子様によって食べられる大きさが違うのでお好きな大きさで作ってください♪ちゃんきな☆
-
【離乳食後期〜】卵ナシ!納豆お好み焼き 【離乳食後期〜】卵ナシ!納豆お好み焼き
離乳食後期の赤ちゃんから食べられます。野菜はお好みで変えてください。卵を使わないので卵アレルギーの子どもも食べられます。 yakko616 -
-
-
-
-
離乳食後期☆コロコロ野菜とツナの煮物 離乳食後期☆コロコロ野菜とツナの煮物
余った野菜でアレンジ自在の便利な煮物!ご飯が進まないときには、煮汁ごとご飯にかけるとパクパク食べてもらえます。sophea
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20181519