8センチのセルクルで型抜き餃子の皮

tarorinren @cook_40123449
セルクルで簡単型抜き餃子の皮
このレシピの生い立ち
一度作って面倒だと思っていましたが、パン焼き器とパスタマシンと型抜きで簡単に作れました。
8センチのセルクルで型抜き餃子の皮
セルクルで簡単型抜き餃子の皮
このレシピの生い立ち
一度作って面倒だと思っていましたが、パン焼き器とパスタマシンと型抜きで簡単に作れました。
作り方
- 1
うどんコースの付いているパン焼き器に粉と塩を入れ、うどんコースのスタートを押し、熱湯を少しずつまわしかけます。
- 2
1が練りあがったら、生地をラップでくるみ30分くらい常温においておきます。
- 3
2を三等分にわけて、1つずつ薄く片栗粉をつけて麺棒やパスタマシンで薄くのばし、セルクルで型抜きをします。
- 4
出来上がった生地は、台に少し多めにおいた片栗粉に両面つけて重ねていくとくっつきにくいです。
- 5
*ヒダなし水餃子にしてしてみました。
コツ・ポイント
型が小さいと思いましたが、手作りの皮はのびやすく扱いやすかったです。焼き餃子なら熱湯を使い、水餃子ならお水で良いと思います。生地の型抜きで残る生地は、まとめて2、3回折り込んでのばすと綺麗に型抜きできます。
似たレシピ
-
餃子の皮(HB、パスタマシーン使用も!) 餃子の皮(HB、パスタマシーン使用も!)
パスタマシンだと餃子の皮が薄く上手に作れます。1枚1枚伸ばさず、まとめて伸ばしてコップで型ぬきです。小麦粉だけで経済的。 えるみちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20182053