ホットワイン-クリスマス・パーティに!

身体が温まり、寒い季節にぴったりの飲み物。赤とオレンジのカラー、スパイシーな香りでテーブルが華やぎます。
このレシピの生い立ち
地域のクリスマス会で、フルーツポンチを配る横で、大人向けに作られていたレシピが元になっています。映画をみて、サンタさんが来てお菓子を配って、カレー、豚汁、お汁粉、フルーツポンチ、唐揚げ・・・を配る親たちのちょっとしたお楽しみのメニューです。
ホットワイン-クリスマス・パーティに!
身体が温まり、寒い季節にぴったりの飲み物。赤とオレンジのカラー、スパイシーな香りでテーブルが華やぎます。
このレシピの生い立ち
地域のクリスマス会で、フルーツポンチを配る横で、大人向けに作られていたレシピが元になっています。映画をみて、サンタさんが来てお菓子を配って、カレー、豚汁、お汁粉、フルーツポンチ、唐揚げ・・・を配る親たちのちょっとしたお楽しみのメニューです。
作り方
- 1
材料を揃えます。アルコールに強い方は、( )の分量にします。(甘さと香りですいすい飲めてしまうので、気をつけて・・・)
- 2
オレンジを切る。最初に皮ごと真横に。さらにそれを半分にスライス。
- 3
一口大に切る。(飾り用に一切れだけ大き目のオレンジを切っておく)
- 4
クローブを砕く。
- 5
シナモンスティックを、半分に折る。
- 6
Bのシナモンスティックとクローブをパックに入れる。
- 7
Aの材料を小鍋にいれて、湯煎にかける。
- 8
湯気が出て、ハチミツと砂糖が溶けたら、Bのパックを入れる。
- 9
温まり、香りが立ったら火を止める。
- 10
Bを取り出して、完成。(飾り用のオレンジは、最後に器に入れる)
オレンジも美味しくいただきます。 - 11
オマケ【湯煎】湯煎用の大きな鍋へ、剥いたオレンジの皮を入れます。鍋の汚れも取れて、小鍋も安定して湯煎が楽々です。
コツ・ポイント
直火にかけず、湯煎することで、オレンジが煮くずれしません。シナモンスティック、ホールのクローブ、ハチミツの香りをしっかり立たせるのが美味しさなので、スパイスはパウダータイプではなく本物を!(クローブが全体をピリッと引き締めます。)
似たレシピ
その他のレシピ