簡単!菊芋いなり寿司

菊芋料理研究家 @cook_40257073
菊芋のシャキシャキ食感が楽しめる、お手軽おいなりさんです✨
このレシピの生い立ち
最近、伏見稲荷大社が気になっているので、おいなりさんを作ることにしました。
スーパーに油揚げが売っていなくて、「代わりにうどん用の味つけ揚げ」があったことが不幸中の幸いでした✨
簡単!菊芋いなり寿司
菊芋のシャキシャキ食感が楽しめる、お手軽おいなりさんです✨
このレシピの生い立ち
最近、伏見稲荷大社が気になっているので、おいなりさんを作ることにしました。
スーパーに油揚げが売っていなくて、「代わりにうどん用の味つけ揚げ」があったことが不幸中の幸いでした✨
作り方
- 1
菊芋は皮をむいて細かくカットし、電子レンジで600W 2分チンしておきます。
- 2
ボウルに刻んだ菊芋、酢、砂糖、塩を入れてよくまぜ、電子レンジで500W 40秒チンします。
- 3
ボウルにごはんと菊芋(先ほどチンしたもの)とゴマを入れて、サクッときるようにまぜていきます。(酢飯づくり)
- 4
味付け揚げさんを1/2にカットし、さらに酢飯を入れるための場所を包丁で切ってつくります。
- 5
(このようにして、酢飯ポケットをつくります)
- 6
揚げさんの中に先ほどまぜた酢飯をいれて、わさびをそっとそえて、包んだら完成です。
コツ・ポイント
菊芋のシャキシャキ食感が楽しめるおいなりさんです。
冷凍ごはんがある方は、電子レンジでチンしてお使いください♪
そして、わさびが苦手な方は、わさび抜きで✨
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20182408