かにかまとそら豆のきわみジュレ

一番食品株式会社 @cook_40069256
琥珀色にきらめくジュレ。やさしい口当たりと豊かなだしの香りを楽しみましょう!
このレシピの生い立ち
これは、お客様からいただいたレシピで作らさせていただきました。
きわみをジュレにするなんて、おしゃれでとてもおいしかったので驚きました。
作り方
- 1
そら豆とベビーコーンを下茹でする。
- 2
減塩 和風つゆ「きわみ」と水300mlを鍋に入れて熱し、ゼラチンを溶かしてゼラチン液を作る。
- 3
そら豆、2㎝幅に切ったベビーコーンとかにかまを耐熱容器の底に並べ、その上からゼラチン液を流し込む。
- 4
荒熱を取ったあと冷蔵庫で2時間ほど冷やし、固まったらスプーンで少し崩しながら器に盛る。
コツ・ポイント
ゼラチンを溶かして液を作るときは、しっかり混ぜてだまにならないように注意してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
トマトとオクラ♡夏野菜の美味しいジュレ♬ トマトとオクラ♡夏野菜の美味しいジュレ♬
夏色の野菜ジュレ♬優しいお出汁に冷んやり夏野菜が食欲をそそりマス♡見た目も華やかで口当たりの良い一品♪検索1位感謝です! サチsachi♪ -
-
-
スイートなそら豆のジュレマリネ スイートなそら豆のジュレマリネ
ぷっくりおいしいそら豆を、簡単混ぜるだけのイタリアンなマリネにしました。ジュレに、そら豆のどこを使うかがポイント!! LaLaHappy1
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20182529