抹茶と小豆のパウンドケーキ

抹茶が香る色鮮やかな“和”なパウンドケーキです。
濃いめな日本茶は勿論、コーヒーや紅茶にも合います♪ほっこり なひと時を
このレシピの生い立ち
昔 良く作ったパウンドケーキです。
別のお菓子作りで抹茶粉が残ったので久しぶりに作りました。
抹茶と小豆のパウンドケーキ
抹茶が香る色鮮やかな“和”なパウンドケーキです。
濃いめな日本茶は勿論、コーヒーや紅茶にも合います♪ほっこり なひと時を
このレシピの生い立ち
昔 良く作ったパウンドケーキです。
別のお菓子作りで抹茶粉が残ったので久しぶりに作りました。
作り方
- 1
卵、バター、生クリームは常温にしておきます。
- 2
型の準備をしておきます。
クッキングシートを敷くか粉を叩いておきます。
私はクッキングシート派です。 - 3
薄力粉、抹茶、ベーキングパウダーは合わせてふるうか、ふるう代わりにホイッパーでグルグルしておきます。
- 4
バターを滑らかになるまで混ぜてから砂糖を2回に分けて加えてその都度良く混ぜます。
- 5
良く溶きほぐした卵を5~6回に分けて加えその都度良~く混ぜます。
- 6
生クリームも3回に分けて加えてその都度良くまぜます。
- 7
2の粉類を加えてヘラに持ち替えてサックリと、でもしっかり混ぜます。
- 8
混ざりきらないうちに甘納豆の2/3量を加えてサックリと混ぜます。
- 9
生地の半量を型に入れて残りの甘納豆を散らします。
面倒な場合は8で全て混ぜてしまってもOKです(^ー^*)☆ - 10
もう半量の生地を入れて平して型ごと10㎝位の高さから2~3回台に落とします。
※キッチン台には布巾などを敷くと良いです。 - 11
170度に予熱したオーブンで40~45分焼きます。
途中10分程して表面が乾いたらナイフで横に切り込みを入れます。 - 12
続けて焼き、竹串などを刺してみて何も付いてこなければ焼き上がりです。
※途中で焦げそうな時はアルミホイルをかぶせて下さい - 13
型から外して冷まします。写真は参考までに開いていますがクッキングシートは付けたままでOKです。
- 14
今回は40分焼きました。焼きたてはサクッふわです♪粗熱が取れたらラップに包み翌日は馴染んで焼きたてとは違った美味しさに♪
- 15
★今回は砂糖を大さじ7杯使いやや甘さ控え目です。お好みで加減してみて下さい。砂糖が多めな方がしっとり仕上がります。
- 16
-
- 17
【卵を混ぜる時の参考まで】
あぁぁ~分離した?っと思っても頑張って混ぜてみて下さい。これが… - 18
だんだんと馴染んできました(*ゝω・*)ノ
もう少し… - 19
だいぶ良い感じ♪
あと一息っ! - 20
しっかり馴染みました~(*´∀`*)ノ
どうにもならない場合には2の粉を大さじ1~2杯位くわえると落ち着きます。
コツ・ポイント
今回は小ぶりな小豆の甘納豆を使いましたが大納言などを使っても存在感があって美味しいです。
また甘納豆でない普通のゆで小豆(汁気の無いもの)でもOKです。
焼き時間は目安です。お使いのオーブンによって調節してみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ