赤紫蘇と昆布の佃煮☆鰹節入り♪

SP♪ @cook_40055773
梅干の赤紫蘇と、だしをとった後の昆布で♪
このレシピの生い立ち
毎年12kgの梅干を作っています。
赤紫蘇で、ゆかりを作ったり、紅生姜を漬けたりしていますが、
それでも、なかなか消費できません。
ということで、昆布の佃煮にも使ってみよう♪
赤紫蘇と昆布の佃煮☆鰹節入り♪
梅干の赤紫蘇と、だしをとった後の昆布で♪
このレシピの生い立ち
毎年12kgの梅干を作っています。
赤紫蘇で、ゆかりを作ったり、紅生姜を漬けたりしていますが、
それでも、なかなか消費できません。
ということで、昆布の佃煮にも使ってみよう♪
コツ・ポイント
18%の塩分で漬けた梅干と一緒に漬けた赤紫蘇を使っています。
ご家庭の梅干の塩分濃度によって調味料を調節して下さい。
出来上がってすぐの時点では、味がばらばらですが、冷めてから1~2時間ほどで、甘味が全体になじんで、丸い味になってきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
だしをとった後の昆布&鰹節+生姜の佃煮♪ だしをとった後の昆布&鰹節+生姜の佃煮♪
だしをとった後の昆布&鰹節の佃煮に、さらに生姜を加えることで、ご飯にもおつまみにもピッタリの逸品になりますよ~♪ keikana
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20184217