日本酒ビールに合うササミと搾菜のあえもの

淡白のはずのササミがにんにくしょうが醤油に漬けこみゴマ油香る白髪ねぎと搾菜で、おいしく変化。日本酒にもビールにも合います
このレシピの生い立ち
昔々お友達に、教えてもらったのをアレンジしました。元々は栗原はるみさんのレシピだったはず。「搾菜取りすぎないでね」と言われる我が家の人気メニュー。色合いは、地味ですが、日本酒にもビールにも合いますよ。
日本酒ビールに合うササミと搾菜のあえもの
淡白のはずのササミがにんにくしょうが醤油に漬けこみゴマ油香る白髪ねぎと搾菜で、おいしく変化。日本酒にもビールにも合います
このレシピの生い立ち
昔々お友達に、教えてもらったのをアレンジしました。元々は栗原はるみさんのレシピだったはず。「搾菜取りすぎないでね」と言われる我が家の人気メニュー。色合いは、地味ですが、日本酒にもビールにも合いますよ。
作り方
- 1
しょうがとにんにくは、すりおろす
- 2
★たれの材料を混ぜる
- 3
鶏ササミは、フォークでブスブスさす(タレを染み込ませる為)
- 4
タレにササミを漬け込む(一本多いのは、お弁当用、気にしないでね)
- 5
白ネギは、5センチ長さに切る
- 6
白髪ねぎを作る
- 7
カイワレ大根は、洗って水気を切る
- 8
器に白髪ねぎ、カイワレ大根、搾菜を入れ、フライパンで煙が出るくらい熱したゴマ油をカイワレ大根と白髪ねぎめがけて、かける
- 9
ゴマ油が熱いうちに、よく混ぜる
- 10
ゴマ油を熱したフライパンで鶏ササミを、焼く。生焼け注意!タレがついているので焦げ過ぎにも注意!弱火から焼いてね。
- 11
鶏ササミが焼けたら繊維に沿って、ほぐすように切る
- 12
ササミを漬け込んでいたタレを小さい器に入れ、ラップをして600ワットで、30秒チンする。必ず煮立たせて下さい。
- 13
9の器に鶏ササミを混ぜ、12のタレをかけて、混ぜる
- 14
味が、薄ければ塩胡椒で、整える
- 15
一本多く焼いたササミは、チーズをのせて焼く為のお弁当用
- 16
追記 後日アルミカップに入れたササミは、チーズをかけて焼きお弁当に入りました
- 17
日本酒の人気検索でトップ10入りしました。見てくれた皆様ありがとうございます\( ˆoˆ )/
コツ・ポイント
お好みでラー油をかけても良いです。ササミは弱火〜中火で、ふっくら焼く。美味しい搾菜を選んで下さいね。白髪ネギはなるべく細く切った方が味の馴染みが良いです。ごま油は、煙が出るくらいまで熱くしてくださいね。火傷、注意です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単♡ささ身と搾菜と白髪ねぎの和え物 簡単♡ささ身と搾菜と白髪ねぎの和え物
ザーサイ1瓶あったら、ささ身と長ネギであっという間に完成~~♪仕上げはごま油♪酒の肴にも、あったかご飯にのせてもいける♪みゅーり
-
-
-
ささみとザーサイの和え物☆ほんのり梅風味 ささみとザーサイの和え物☆ほんのり梅風味
ささみとザーサイの中華風和え物です。梅を使いますがごま油のコクでさっぱりし過ぎず美味しいです☆レンジで簡単に出来てお酒のおつまみにぴったり! そらうた -
-
-
-
その他のレシピ