出汁の取り方&出汁がらの佃煮

あおりはろやん @cook_40128333
鰹昆布出汁をとった後、出汁がらを捨てるのはもったいない。レシピは一番出汁の取り方と、その出汁がらの佃煮になります
このレシピの生い立ち
子供がおかかが好きなので。
出汁の取り方&出汁がらの佃煮
鰹昆布出汁をとった後、出汁がらを捨てるのはもったいない。レシピは一番出汁の取り方と、その出汁がらの佃煮になります
このレシピの生い立ち
子供がおかかが好きなので。
作り方
- 1
鍋に水を入れ、昆布を約30分つけておく。
- 2
鍋を中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
- 3
そのまま鍋を沸騰させて火を止め、一呼吸おいて鰹節を入れる。
- 4
鰹節が自然に沈ませながら2分放置する。
- 5
キッチンペーパーで煮汁を濾す。煮汁が自然に落ちるのに任せる。
- 6
昆布をフードプロセッサーに入る大きさに切って粗みじんにする。
- 7
フードプロセッサーに鰹節を加えてさらに攪拌する。
- 8
フライパンに細かくなった出汁がらjとAを入れて中火にかける。
- 9
沸騰してきたら弱火にしてじっくり煮つける。
- 10
煮汁が完全になくなったら火を止め、白いりごまを加えてざっと混ぜてそのまま粗熱をとる。
コツ・ポイント
煮つける際は焦がさないように注意してください。また水分が多く残ると日持ちはしなくなりますので、なるべく水分を飛ばすことがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20185272