七草粥*中華風~炊飯器で簡単。圧力鍋でも

味気ないお粥が苦手な夫はノーマルの七草粥が苦手。
結婚以来、お粥は中華風にアレンジしたものが我が家の定番になりました。
このレシピの生い立ち
シンプルな七草粥が苦手な夫の為に作りました。
体調が良くないとき、胃が疲れている時にも作ります。
七草粥*中華風~炊飯器で簡単。圧力鍋でも
味気ないお粥が苦手な夫はノーマルの七草粥が苦手。
結婚以来、お粥は中華風にアレンジしたものが我が家の定番になりました。
このレシピの生い立ち
シンプルな七草粥が苦手な夫の為に作りました。
体調が良くないとき、胃が疲れている時にも作ります。
作り方
- 1
七草は洗ってさっと茹で、刻んでおく。
最近はフリーズドライ等もあるようです。その場合、下準備は要りません。 - 2
お米を軽く研ぎ、水をラインまで合わす。
*調味料を入れたらおかゆモードでスイッチオン。
- 3
味を見て足りなければ塩等で調整してください。
七草を混ぜ混み、半熟卵・すりごま、ごま油をトッピングして、出来上がり。
- 4
《鍋で作る場合》
米と水、*調味料を入れたら、火にかける。沸いてきたら、底から全体を混ぜ蓋を少しだけずらして置く。 - 5
火は弱火にする。
あまり触らずに40~50分、弱火で煮込む。
味をみて足りなければ、塩や鶏ガラスープで調節して下さい。 - 6
途中かき混ぜると粘りが出るので、極力さわらないこと。
鍋は土鍋やクルーゼ等、とろ火料理が向いている鍋が良いかと思います。 - 7
七草粥以外の時期は、炒めたきのこ、きのこマリネ、葉物野菜を茹でたり、余ったおひたし等を刻んだりしてます。
- 8
《圧力鍋の場合》
軽く洗った米、水、*調味料を加えて蓋をして弱火で12~15分加圧。圧が
抜けてから、10分程置く。 - 9
蓋をあけて、軽く混ぜて味をみる。足りなければ、塩や鶏ガラスープで調節してください。仕上げに七草を混ぜ混む。
コツ・ポイント
半熟卵と合わせると美味しいので、ぜひぜひ用意してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
七草粥★中華粥アレンジ可★胃腸風邪にも◎ 七草粥★中華粥アレンジ可★胃腸風邪にも◎
疲れた胃腸に優しい七草粥、ほっとしますよね♪お粥ベースはアレンジ可、海外の中華粥みたいに米が割れサラサラした粥です。 たいのおかしら厨房 -
-
6分で簡単!ビーフンで作るやさしい七草粥 6分で簡単!ビーフンで作るやさしい七草粥
生米からお粥をわざわざ作らなくても、気軽に七草粥が食べられます!中華粥の味付け♪風邪気味の方、お粥が苦手な方、朝食にも♪ ケンミン食品【公式】
その他のレシピ