冷やし中華のトッピング〜(o˘◡˘o)♡

夏はやっぱり
冷やし中華が美味♡
このレシピの生い立ち
自立⁉︎を目指す家人へ〜いつも作っている簡単なものをレシピにして覚書にしています…≠(‾~‾ )モグモグ
冷やし中華のトッピング〜(o˘◡˘o)♡
夏はやっぱり
冷やし中華が美味♡
このレシピの生い立ち
自立⁉︎を目指す家人へ〜いつも作っている簡単なものをレシピにして覚書にしています…≠(‾~‾ )モグモグ
作り方
- 1
材料です
- 2
最初に麺を茹でるお湯を沸かします
- 3
その間に…他の食材で,まな板がヌルッとする前に油分の無いキュウリから切っていきます〜水洗いしたキュウリの両端を切ります
- 4
千切りは,斜め切りにすると少し時短になります…
- 5
こんな感じに切ったら
- 6
次いで,せん切りにします
- 7
数枚ずつ重ねてせん切りするとスピーディーに切れます
- 8
こんな風に〜
- 9
たっぷり切りました
- 10
重さを計ってみました
- 11
ハムは地元スーパーの
- 12
普通のハムで作るのが一番美味しいです
- 13
取り出したハムを
- 14
まず半分に切ります
- 15
そして,写真のように斜め切りしていきます
- 16
なるべく細く,こんな感じに〜
- 17
たっぷりあります
- 18
卵好きな方は多めに(ウチは多めです)
- 19
白身を切るように
- 20
溶いておきます
- 21
卵焼き器を熱したらサラダ油を引き
- 22
卵を流し入れます
- 23
隅々に広げ
- 24
固まってきたら…端っこをチョッと持ち上げてみます。破けないと思えば〜
- 25
裏返します
- 26
こんな風に
- 27
返します
- 28
フッ素加工の卵焼き器を振って,卵がサラサラ動けばOKです‼︎
- 29
卵1個につき1枚焼けました
- 30
粗熱の取れた薄焼き卵をクルッと巻いて,端から切っていきます
- 31
こんな風にできました
- 32
トッピング材料が揃ったら…麺を茹で〜水洗いし,冷んやりした上に
- 33
具材を,このように乗せ完成です!!
冷やし中華のタレをかけて頂きます〜m(_ _)m(^o^)/。 - 34
追記:2018.7.6にまな板の映像がお見苦しかったので写真を差し替えさせて頂きました…印刷して下さった方ごめんなさい汗
コツ・ポイント
冷やし中華の麺は…トッピングに手間取ることを考え…若干硬めに茹でます。
似たレシピ
その他のレシピ