作り方
- 1
今回は大かぶですが、小かぶも同じ方法です。
- 2
かぶの葉と本体を分けます。すぐに使用しない場合も葉と分けてから保存することで鮮度が保てるので処理してから冷蔵庫に入れます
- 3
皮は繊維が多いので厚目に剥きます。
- 4
葉から茎を取り除きます。
- 5
葉をみじん切りにして水にさらしアク抜きします。(葉は後期から。茎は完了期から使えます。)
- 6
かぶは月齢の大きさに切ってからたっぷりの水を沸かして柔らかく茹でます。初期は茹で上がったらすりつぶして裏ごしします。
- 7
葉も同様に茹でます。葉は繊維が多いので長めに茹でた方がいいと思います。
- 8
一回分に分けて冷凍保存します。
コツ・ポイント
かぶは茹でてから切るのは難しいので、実際食べる大きさに切ってから茹でましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
冷凍ストック☆蕪の葉っぱの冷凍保存 冷凍ストック☆蕪の葉っぱの冷凍保存
料理に使える蕪の葉っぱを冷凍しておく方法です。たくさん余ったらもったいないので使いやすく切って冷凍しちゃいましょう。 Y’sCooking -
-
-
-
簡単★あんかけカブ餅(大根餅)★離乳食も 簡単★あんかけカブ餅(大根餅)★離乳食も
離乳食後期用カブ餅(大根餅)と一緒に大人用おかずも作っちゃおう!!今回は蕪を使用しましたが、大根でも作り方は同じです☆ tan☆popo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20193838