巨大鉄板でパエリア

お祭りやイベントで大人気の巨大パエリアです。(鉄板サイズ115cm×76cm)
このレシピの生い立ち
自治会のお祭りで、目を引くモノを作ろうと挑戦しました。本当は蓋をして蒸すのですが鉄板サイズの蓋など無いのでアルミホイルで代用してみました。
なお分量は4人分の分量を基に計算したので半端な数字がありますが、あまりこだわる必要はありません。
巨大鉄板でパエリア
お祭りやイベントで大人気の巨大パエリアです。(鉄板サイズ115cm×76cm)
このレシピの生い立ち
自治会のお祭りで、目を引くモノを作ろうと挑戦しました。本当は蓋をして蒸すのですが鉄板サイズの蓋など無いのでアルミホイルで代用してみました。
なお分量は4人分の分量を基に計算したので半端な数字がありますが、あまりこだわる必要はありません。
作り方
- 1
魚介類(剥きアサリ・シーフードミックス)を塩胡椒(濃目)とサラダ油で炒め、エキスは鉄板に残したままいったん別容器に移す。
- 2
残ったエキスでニンニクを炒め、ニンニクの香りを抽出する。
- 3
みじん切りした玉ねぎを炒め、魚介エキスとニンニクの香りをしみ込ませる。
- 4
トマトピューレ・ターメリックパウダー・生米(研いでないもの)を加え、よく混ぜ込んで米に均等に水分を吸わせる。
- 5
更に水を加えてよく混ぜて、米に均等に水分を吸わせる。(もんじゃ焼きの要領)
※トマトピューレの水分が多い場合は水少な目。 - 6
鉄板の上に均等に広げ、パプリカを載せてからアルミホイルで覆って蒸らす。
- 7
蒸らし方は、最初のうち強火で湯気が出てきたら弱めの中火で焦げないように調節するとよいでしょう。
- 8
約25分蒸らし、お焦げが出来始めたらアルミホイルを外して余分な水分を飛ばす。
- 9
香り付けにお好みでオリーブオイルをかけ、ブラックオリーブを載せて完成!
コツ・ポイント
材料のうち(※)は業務スーパー等で冷凍&カット済みの物が購入できるので下ごしらえはニンニクのみじん切り程度。鉄板さえあれば意外に簡単です。
全体的に濃目の味付けなのでパプリカはあえて味付けしないのがコツ。なお四角い鉄板は熱で若干反ります。
似たレシピ
その他のレシピ