フレーバーウォーター(夏みかんとハーブ)

★アラレ×テン㏇★
★アラレ×テン㏇★ @cook_40266418

風邪予防と花粉対策

インフルエンザ流行中
寒気で枯れた草木の花粉対策
アワダチ草の冬花粉症に…
私はこの季節の花粉症
このレシピの生い立ち
予防接種したにも関わらず
我子たちがインフルにかかってしまった。
看病する私まで菌にやられたらおしまい。
接種はしたけど体の節々が痛い気がする…
病は気から…
風邪予防に作りました
寒気で枯れた草木から花粉がとんでいるのでミントも入れました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. 夏みかん 1個
  2. レモンバーム(小枝) 2枝
  3. ミント(小枝) 2枝
  4. お湯 2㍑

作り方

  1. 1


    ・みかんを洗ってスライスする
    ・苦味が苦手な方は
    みかんから果汁を搾る
    ・傷んでいる・傷があるなどの部分は切り取る

  2. 2


    耐熱性の
    容器であれば
    何でもOK

    ①を入れる

  3. 3

    ②に
    ミントの小枝2本
    レモンバームの小枝2本を
    入れる

    ※ハーブが苦手な方は
    入れなくてもOK

  4. 4

    ③にお湯を2㍑の注ぐ
    完成

    ミントの良い香りがします

  5. 5

    温かいまま
    冷やして飲んでも…

    好みので
    ガムシロップやは蜂蜜と
    割って飲んでも美味しいです

  6. 6

    夏みかん
    風邪予防
    便秘改善
    体力疲労回復

    ミント
    花粉症防止と改善

  7. 7

    皮むきした
    夏みかんフレーバーです

    苦味は無いです

コツ・ポイント

夏みかんの皮の白い部分から
苦味が出るので苦味が苦手な方は
皮むきをして薄皮の状態にして
スライスしてフレーバーにするか
果肉・果汁だけ取り出して
フレーバーにする

炭酸水で作ってもOK

ミントが苦手な方は入れなくてもOK
花粉防止です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

★アラレ×テン㏇★
に公開
性格はズボラで手の込んだ料理は苦手簡単に出来る調理しかしないしポリ袋を使っての汚れず片付けが便利な調理が好き介護職で簡単で栄養があり日持ちする食事を作ってた過去自己で㎉計算もしてるので材料に㌘記入健康と節約を兼ねて家庭菜園を始めて6年目…育てた野菜は愛おしく食べれる部分は捨てずに無駄なく使い素材の素朴さを大切にしてますたくさんのつくれぽ有難うございます引っ越し準備でしばらくお休み中
もっと読む

似たレシピ