旬の岩国れんこんを使った漬物

卵マヨ星人
卵マヨ星人 @cook_40285839

岩国れんこんのシャキシャキ感、大根のザクザク感を味わえます。箸休め、お茶請けにピッタリです。
このレシピの生い立ち
実家で食べていた蓮根の漬物を再現するべく、作りました。

旬の岩国れんこんを使った漬物

岩国れんこんのシャキシャキ感、大根のザクザク感を味わえます。箸休め、お茶請けにピッタリです。
このレシピの生い立ち
実家で食べていた蓮根の漬物を再現するべく、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 約170g
  2. 塩(2で大根に掛ける用) 1つまみ
  3. 岩国れんこん 皮が付いた状態で約175g
  4. 生姜 1かけら
  5. 砂糖 大さじ2杯くらい
  6. 濃口醤油 大さじ2杯くらい
  7. ポッカレモン(お酢で代用可能) 大さじ2/3杯くらい
  8. だしの素 大さじ1/3杯くらい
  9. 一味唐辛子 適宜
  10. 白ゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    大根は千切り、生姜はみじん切りにする。

  2. 2

    フリーザーバックに大根と塩を入れる。軽く揉んで、放置しておく。

  3. 3

    岩国れんこんは縦方向にカットして、細切りにする。切った岩国れんこんと水を鍋に入れ、中火で茹でる。

  4. 4

    岩国れんこんに竹串がスッと入る状態になったら、湯切りのサイン。湯切りの直前、生姜を入れて、ザルに上げる。

  5. 5

    鍋に濃口醤油・だしの素・砂糖・ポッカレモンを入れ、煮立たせる。

  6. 6

    大根が入ったフリーザーバックに茹でた岩国れんこん・生姜と5の合わせ調味料を入れる。お好みで一味唐辛子を振りかける。

  7. 7

    皿に盛り付け、白ゴマを振る。

コツ・ポイント

作って直ぐよりも、数時間~一晩くらい寝かせて食べることをオススメします。尚、大量に作って冷凍保存しておけば、毎日の料理で役立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
卵マヨ星人
卵マヨ星人 @cook_40285839
に公開
料理を見ること・作ること・食べることが大好きな広島人です。料理の幅を増やしたいと思い、クックパッドユーザーになりました。【ジャンクフード大好き!】というグルメ系ブログを運営しています。
もっと読む

似たレシピ