野菜たっぷり*冬のタラ汁*

寒い季節になると出番が多くなるうちのタラ汁。
野菜たっぷり取れて、風邪の時など食欲が無い時でもあっさり食べれるお汁です♬
このレシピの生い立ち
我が家でいつも作っている鱈汁です。野菜たっぷりでおかずにもなる一品( *´艸)
野菜たっぷり*冬のタラ汁*
寒い季節になると出番が多くなるうちのタラ汁。
野菜たっぷり取れて、風邪の時など食欲が無い時でもあっさり食べれるお汁です♬
このレシピの生い立ち
我が家でいつも作っている鱈汁です。野菜たっぷりでおかずにもなる一品( *´艸)
作り方
- 1
里芋は厚めの(0.8cm巾くらい)の輪切りか半月切りにし、大根はいちょう切りにする。
- 2
里芋と大根は下茹でする。先に里芋を入れ時間差で、後から大根を入れだいたい8割火が通ったらざるに上げる。
- 3
塩タラは1切れを3つに切り、酒をかけて浸しておく。
- 4
えのきたけは適当な長さに切ってから根元を取り除く。
- 5
白菜は適当な長さにざく切りにする。
- 6
ネギは斜め薄切りにする。
- 7
鍋に水を入れ沸騰したらほんだしを入れ、里芋と大根と白菜とえのきたけを入れ煮る。
- 8
塩タラの汁気を切り鍋に入れ、沸騰したら酒、みりん、白だし、醤油を入れる。
- 9
白だしはこれを使っています。
- 10
塩タラと野菜に火が通ったら一旦火を止める。豆腐を掌に乗せ、手を動かしながら乱切りのような形に切って鍋に入れる。
- 11
豆腐を切る時、手を切らないように気をつけて下さい。まな板の上で大きめに切って鍋に入れても良いです。
- 12
再び火を着け長ネギを入れ、火が通ったら完成ですヾ(*`⌒´*)ノ
- 13
味見をして味が薄かったら、お好みで塩少々足して下さい。
- 14
深い器に盛って、さぁ~食べましょう( ^ω^ )ノ
- 15
**☆2022/12/30話題入り☆**
年の瀬に嬉しい知らせが届きました作って下さった方、沢山りぴして下さった方
- 16
うちの定番レシピに、素敵なれぽを本当にありがとうございますo(>∀<*)o感謝です♡
コツ・ポイント
あっさり薄味なので、生タラよりも塩タラの方が調度良い味加減になります。あっさりでは物足りない人は、鶏団子や舞茸を加えると、良いだしが出てコクも出ます。
似たレシピ
-
-
-
生姜たっぷりあったまる♡あんかけうどん 生姜たっぷりあったまる♡あんかけうどん
風邪を引いてしまった時や食欲の無い時でもつるっと食べられるうどんを作りました^^生姜たっぷりきのこたっぷりでどうぞ♡ pipiyuyu。 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ