サンタとトナカイのスティックおにぎり

なほっちmama
なほっちmama @cook_40123456

クリスマスキャラ弁に☆
ラップでくるんであるので、持ち運び時に崩れにくく、食べる時に手が汚れにくいのでオススメです♪
このレシピの生い立ち
小一息子の為の校外学習弁当に❤️

サンタとトナカイのスティックおにぎり

クリスマスキャラ弁に☆
ラップでくるんであるので、持ち運び時に崩れにくく、食べる時に手が汚れにくいのでオススメです♪
このレシピの生い立ち
小一息子の為の校外学習弁当に❤️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

サンタクロース1つ、トナカイ1つ
  1. ご飯 70g×2
  2. 塩(サンタ) 適量
  3. めんつゆ(トナカイ) 適量
  4. ハム 1/4枚
  5. カニかま(赤い部分) 2本分
  6. スライスチーズ 1/4枚
  7. チェダーチーズ 1/4枚
  8. 茹でにんじん(薄切り) 1枚
  9. 海苔 適量
  10. 焼きパスタ 適量

作り方

  1. 1

    (白)ご飯をラップにとり、軽く塩をふる。長細くする。
    (茶)ご飯にめんつゆを混ぜ茶色くし、ラップにくるみ長細くする。

  2. 2

    ①を巻きすで巻く。

  3. 3

    キレイに形が整うので、オススメです。

  4. 4

    パーツを作る。
    カニかま─服、首輪、鼻
    ハム─顔
    にんじん─角、鼻
    チェダー─バックル、鈴
    チーズ─ひげ
    海苔─ベルト

  5. 5

    パーツ作りは、型を使用すると簡単キレイに仕上がります。

  6. 6

    パーツを順にのせる。
    《サンタ白》ハムをのせ、カニかまをのせる。
    《トナカイ茶》細いカニかまを巻く。

  7. 7

    《サンタ白》海苔を巻き、チェダーで作ったバックルをのせる。
    《トナカイ茶》鈴をつける。

  8. 8

    《サンタ白》ひげをつける。

  9. 9

    《サンタ白》鼻をつける。
    《トナカイ茶》角と鼻をつける。
    ※鼻と角は焼きパスタで固定しています。

  10. 10

    目、口をつけたらラップでくるみ完成です♪

コツ・ポイント

パーツ作りは型を使っていますが、型がない場合は
にんじん─タピオカストロー、ハサミ
チーズ─つまようじ
でカットする事もできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なほっちmama
なほっちmama @cook_40123456
に公開
お料理大好き3児の母です(о´∀`о)嬉しいれぽ有難うございます。インスタ↓@nahocchi_mama『なほっちさんちの子ども弁当』http://s.ameblo.jp/na-na20080426日々のお料理記録に2015.6.18〜
もっと読む

似たレシピ