【離乳食中期~】白花豆とりんごの甘煮

きぃつき
きぃつき @cook_40286131

味付け不要!りんごと一緒に炊くことでほんのり甘い煮豆の出来上がり(*^ω^*)おやつにもおかずにも使えて便利です。
このレシピの生い立ち
【糖質50%】【たんぱく質20%】【ビタミンB1】【カルシウム】【食物繊維】と栄養が豊富な白花豆!これを離乳食に使わない手はない!と1歳の息子に食べさせたところ大好評❣レシピにしてみました。
手掴み食べやフォークの練習にもいけますよ!

【離乳食中期~】白花豆とりんごの甘煮

味付け不要!りんごと一緒に炊くことでほんのり甘い煮豆の出来上がり(*^ω^*)おやつにもおかずにも使えて便利です。
このレシピの生い立ち
【糖質50%】【たんぱく質20%】【ビタミンB1】【カルシウム】【食物繊維】と栄養が豊富な白花豆!これを離乳食に使わない手はない!と1歳の息子に食べさせたところ大好評❣レシピにしてみました。
手掴み食べやフォークの練習にもいけますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白花豆(乾燥) 50g
  2. りんご 1/2個

作り方

  1. 1

    白花豆を水で2~3回洗い、たっぷりの水に浸して一晩~48時間戻す。時間があれば48時間浸けてください!

  2. 2

    浸しておいた豆と水ををそのまま鍋へ。ひたひたのようなら水を足してください。水はたっぷり!

  3. 3

    鍋を火にかけ、1度ゆでこぼします。灰汁を捨てちゃいますよ。

  4. 4

    もう一度鍋に入れ、たっぷりの水で1時間半ほど差し水をしながら落し蓋して炊きます。火加減は弱火でぐつぐつならないように。

  5. 5

    豆を炊いている間にりんごの準備!りんごは皮を剥いて月齢にあった大きさに切ります。

  6. 6

    耐熱容器に入れてラップをし、2分ほどレンジでチンっ!何となく柔らかくなってればOKなのでここは適当に(笑)

  7. 7

    豆が柔らかくなったのを確認してから鍋にりんごを入れます。このとき水がひたひたくらいになるように調整してください。

  8. 8

    りんごを入れて一煮立ちさせたら完成♪

コツ・ポイント

豆を48時間浸けることで豆がとても柔らかくなり子供でも食べやすくなります。皮が気になる方は取るか裏ごしなどしてください。
炊いたすぐよりも一晩くらい置いた方が豆に味が染みて美味しいです(*´-`)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きぃつき
きぃつき @cook_40286131
に公開
栄養士免許を持つ調理師。自作のレシピ書きたいけどめっそでやっちゃうから書きようのない一児の母です。
もっと読む

似たレシピ