初春に筍の土佐煮★おかか和え

お料理ニャロメ
お料理ニャロメ @cook_40055210

縁起の良い筍をお出汁で煮込んでから、花カツオをまぶした和え物です。筍に鰹節の旨味がよく合います☆

このレシピの生い立ち
筍を見ると私の顔を見るより喜ぶ旦那様です!筍の季節が来ると沢山頂き、この和え物も作ります。お節にも重宝します。

初春に筍の土佐煮★おかか和え

縁起の良い筍をお出汁で煮込んでから、花カツオをまぶした和え物です。筍に鰹節の旨味がよく合います☆

このレシピの生い立ち
筍を見ると私の顔を見るより喜ぶ旦那様です!筍の季節が来ると沢山頂き、この和え物も作ります。お節にも重宝します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 200g
  2. 200cc
  3. 小さじ2
  4. みりん 小さじ2
  5. 砂糖 小さじ2
  6. しょうゆ 小さじ1.1/2〜
  7. 小さじ1/3〜1/2
  8. ほんだし 小さじ1
  9. 花カツオ 適量

作り方

  1. 1

    筍先の方は、3〜4センチに切り、くし切りにする。

    下の方は銀杏切りにする。

  2. 2

    水煮の竹の子には、白い粒のような塊がついてます。それを綺麗に洗いとります。

  3. 3

    お鍋に出汁と調味料に筍を入れる。

    落とし蓋と外蓋をして弱火で20分〜煮込む。
    *煮汁が少し残る程度です。

  4. 4

    そのまま味を煮含めます。

    ボールなどに細かくした花カツオと筍を入れ、まぶして完成です☆

  5. 5

    ※甘さを抑えたい方は砂糖を少なくするか、入れない方法もあります。
    おせち用は味を少し濃いめに仕上げます。

  6. 6

    ※春に採れる筍では旨味を味わいたいので薄味で整え、煮汁は少し多めに残すと美味しいかと思います。

コツ・ポイント

茹で筍の白い粉はよく洗い取ります。
お出汁をじっくり煮含めてから鰹節をまぶします。土佐煮の場合は煮汁の中に鰹節を入れ煮含めて下さい。おせち用は少し濃いめが日持ちします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お料理ニャロメ
お料理ニャロメ @cook_40055210
に公開
冷蔵庫にある材料で手軽に出来るレシピ・チョットお洒落なレシピ・郷土料理etc。皆様の献立に少しだけでもお役に立てれば嬉しいです☆夫と仲良く健康に✨そして可愛い小桜インコのクック女子5歳も一緒♡クックパッドを始める前は、油絵を14年習ってました。引越ししてから好きな絵を玄関・台所や部屋に飾り癒されてます♡自分の絵は思い出に1枚、天使の絵を🖼️たま〜に、デッサンで気分転換してます。今は大好きなお花と観葉植物を育てたり、夫と一緒に野菜を作って楽しんでます♪皆様と楽しく、お料理しましょ♪皆様方からの作レポとフォローに感謝を込めて〜ありがとうございます♡金沢在住
もっと読む

似たレシピ