作り方
- 1
KAGOME甘熟トマト鍋スープを使ったデコ鍋です♪
- 2
キャベツはざく切りに、玉ねぎは半分にしてから薄切りにします。
春雨は、熱湯に入れて約2分、固めに戻しておきます。 - 3
人参は、厚さ5ミリの輪切りにしてから、写真のようにカットするとかぼちゃ型になります。目と口を切り抜いて。
- 4
その他星形に切り抜いたりして、切り抜き後のものはざく切りにします。
半分くらいは縦方向に薄切りにします。 - 5
シイタケは、真ん中で交互に包丁を入れます。上を2か所切り落とすとコウモリに!(写真下は、まだ頭を切り抜いていない状態。)
- 6
鍋に、玉ねぎ、ざく切りのにんじんや切り落としたしいたけをいれます。
- 7
キャベツをいれて、トマト鍋スープも入れます。
- 8
下部分に薄切りのにんじんを敷き詰め、その他の部分に飾りを並べます。
- 9
鶏ひき肉にしょうがすりおろしと酒を入れ、よく捏ねます。
ワンタンの皮で包み、おばけちゃんや、キャンディーを作ります。 - 10
おばけは、通常のワンタンを包む感じで、きゅっと頭を作り、下をひらひらさせます。
キャンディーは両端をくるっと。 - 11
肉団子に、ワンタンの皮を細長く切ったものを巻き付けると、ミイラさんに。
目は、黒ゴマをつけます。 - 12
春雨を、人参の上に十字に放射状に並べていきます。
- 13
その上から、丸くなるよう放射状に春雨を置いていくと、蜘蛛の巣の完成。
- 14
しばし鑑賞したら、ワンタンを取り出し、火にかけます。キャベツが煮えてきたら、端に寄せてスープだけの部分を作ります。
- 15
ワンタンを入れて、よく煮ます。(ワンタンが汚くなるのがいやだ!というかたは、別茹でして入れてもOkです。)
- 16
火が通ったら、完成♪春雨は、どんどんスープを吸うので、あとから入れてね。(食べる分ずつ入れた方がベスト)
コツ・ポイント
ワンタンの皮は、常温に戻してから使ってください。冷蔵庫だしたてだと、切れやすいですよ。
かぼちゃのおばけなど型抜きしたにんじんは、子どもたちの取り合いになるので、頑張って人数分作りましょうね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
デコ鍋☆カゴメ甘熟トマト鍋★クリスマス★ デコ鍋☆カゴメ甘熟トマト鍋★クリスマス★
日本テレビ「news every今日の気になる」コナーでデコ鍋が紹介されました。11/17(月)の18:35~ とまとママ☆ -
-
-
-
完熟トマト鍋 しめはオムライスなのだ! 完熟トマト鍋 しめはオムライスなのだ!
完熟トマト鍋の素を使って美味しくお野菜をいただいた後で、オムライスで占めちゃいました!モッツァレラチーズも入れるのだ! kanakanan
その他のレシピ