63℃ やわらか牛タンのねぎ味噌焼き

やわらか&しっとり牛タンを濃厚味噌だれで。
野菜で巻いて楽しい♪メインにもサブにもおすすめ。
このレシピの生い立ち
焼き加減の難しい牛タンですが、BONIQの低温調理ならいつでもしっとりとやわらかく、失敗なしです。
濃厚で少し甘味のある味噌だれは、淡白な牛タンの味を引き立てます。
野菜で巻いたり、ご飯にのせて丼ぶりにしても良いですね。
63℃ やわらか牛タンのねぎ味噌焼き
やわらか&しっとり牛タンを濃厚味噌だれで。
野菜で巻いて楽しい♪メインにもサブにもおすすめ。
このレシピの生い立ち
焼き加減の難しい牛タンですが、BONIQの低温調理ならいつでもしっとりとやわらかく、失敗なしです。
濃厚で少し甘味のある味噌だれは、淡白な牛タンの味を引き立てます。
野菜で巻いたり、ご飯にのせて丼ぶりにしても良いですね。
作り方
- 1
<低温調理器 BONIQをセットする>
鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
63℃ 0:30(30分)に設定する。 - 2
※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。
- 3
参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
- 4
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
- 5
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
- 6
<香味野菜をカットする>
にんにくとしょうがはみじん切り、長ねぎは粗みじん切りにする。
小ねぎは小口切りにする。 - 7
<耐熱袋に投入する>
耐熱容器に酒を入れ、電子レンジにかけ(600W 30秒)沸騰させてアルコールを飛ばす。 - 8
耐熱袋に《香味野菜・調味料》を全て入れ、袋を揉んで全体を混ぜる。
- 9
牛タンを加え、調味料が全体に行き渡るように混ぜる。
- 10
牛タンをなるべく重ならないように広げ、袋の厚さが1cm以下になるようにする。
- 11
厚みが1cm以上になる場合は「低温調理 加熱時間基準表(牛肉)」に沿ってBONIQ設定を変更する。
- 12
参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
- 13
<BONIQに投入する>
設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。 - 14
※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。
- 15
(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、
- 16
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0
- 17
記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293)
- 18
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
- 19
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)
- 20
<表面を炙る>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出し、牛タンのみを耐熱性バットに取り出す。 - 21
(ドリップは袋に残しておく。)
- 22
バーナーで表面を炙る。(片面のみで良い。炙りすぎない。炙らずそのままでも良い。)
- 23
- 24
<仕上げ>
えごまの葉を皿に敷き、牛タンを盛り付ける。袋のドリップは牛タンの上からかけるか、別添えにする。 - 25
上から小口ねぎと白ごまを散らす。残りのえごまの葉を添えて出来上がり。
- 26
- 27
- 28
- 29
当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。
- 30
<https://boniq.jp/recipe/?p=14101>
- 31
《作る際のポイント》
- 32
今回は焼き肉用の薄切り牛タンを使用しましたが、
- 33
厚みがある牛タンを使用する場合も耐熱袋に入れて1cm以下になるのであれば同じ設定温度・時間で調理可能です。
- 34
袋がもっと厚くなる場合は、必ず「低温調理 加熱時間基準表(牛肉)」に従い、正しいBONIQ設定時間をお守りください。
- 35
参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
- 36
《作った感想》
- 37
えごまの葉にはβカロテンやビタミンCなどの抗酸化物質が豊富に含まれており、アンチエイジングに効果的と言われています。
- 38
美容大国の韓国で料理によく使われる、というのも納得できます。
- 39
●BONIQ 深型ホーロー鍋は
「BONIQ 鍋」で検索 - 40
●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索
- 41
●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索
- 42
●低温調理用耐熱袋の密封方法
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0 - 43
●ベストなバッグ密封の仕方
https://boniq.jp/recipe/?p=19616
コツ・ポイント
手順22、バーナーで炙る場合は片面のみをさっと炙ってください。
両面で炙りすぎると牛タンが高温で加熱され、低温調理のやわらかさが半減してしまいます。
炙らなくても美味しくいただけます。
似たレシピ
-
-
-
-
万能ダレ!ねぎ味噌【豚肉のねぎ味噌焼き】 万能ダレ!ねぎ味噌【豚肉のねぎ味噌焼き】
【働くママ】の万能ダレ。みそ味ベースに、ネギたっぷり~!生姜たっぷり~!の万能味噌ダレ。肉や魚、和え物やご飯にも ☆s4☆ -
-
-
豚肉のねぎみそ焼き/七尾市学校給食 豚肉のねぎみそ焼き/七尾市学校給食
豚肉をみそだれに漬け込むだけ!ごはんが進みます。七尾市が学校給食献立コンクールで最優秀賞をいただいたメニューです! 七尾市学校給食 -
簡単おつまみ【カマンベールのネギ味噌焼き 簡単おつまみ【カマンベールのネギ味噌焼き
カマンベールにレンチンしたネギと味噌だれを乗せて焼くだけ。トロッとチーズに、甘いネギと香ばしい味噌が良く合います。 mieuxkanon
その他のレシピ