極上おもてなし餅 4種~餅餅フルコース~

つきたてのお餅って、なんであんなに美味しいだろう…手軽にあの味を再現したい!気持ちを込めて考えた「お餅のフルコース」です
このレシピの生い立ち
年末恒例の町内会の餅つき大会で知ってしまったつきたてのお餅の美味しさ。でも「お手軽に」とはいかない…
しかも、好きなお餅の固さも人それぞれ。色々考えて、浸水、中火、蒸らしにたどり着きました。この技は、お雑煮のお餅にも使えますよー
極上おもてなし餅 4種~餅餅フルコース~
つきたてのお餅って、なんであんなに美味しいだろう…手軽にあの味を再現したい!気持ちを込めて考えた「お餅のフルコース」です
このレシピの生い立ち
年末恒例の町内会の餅つき大会で知ってしまったつきたてのお餅の美味しさ。でも「お手軽に」とはいかない…
しかも、好きなお餅の固さも人それぞれ。色々考えて、浸水、中火、蒸らしにたどり着きました。この技は、お雑煮のお餅にも使えますよー
作り方
- 1
きな粉、ココア、黒ごま、シナモンシュガーは、それぞれ平らなお皿に広げ、砂糖を混ぜ合わせておく
- 2
切り餅を用意し十文字に包丁を入れ、4等分にする。しっかり水につかるように水を注ぎ5分~10分水につけておく
- 3
そのまま中火にかける※絶対に沸騰させないでください(中心までゆっくり火を通し、つきたてのお餅の弾力の再現を目指します)
- 4
湯気がではじめたら蓋をして弱火で3分→火を止めてお好みの固さになるまで蒸らします。写真は2分蒸らした状態です。
- 5
お好みの固さになったお餅は、ひとつずつ丁寧に取り出し、重ならないようにきな粉 (コーティングする具材)の上に広げる
- 6
お箸でお餅を返しながらひとつずつ丁寧に、それぞれの具材をコーティングしていく
- 7
3分後、お餅の水分が具材を吸収して味が染み込み、弾力もベストの状態になります。自己流、極上きな粉餅の完成です!
- 8
お餅が固くなった時は…重ならないように広げてレンジでベストの弾力になるように温めてください(600Wで20秒+10秒)
コツ・ポイント
①お水に浸ける事②湯気がでるまでは中火で沸騰させない事③蓋をしてお好みの固さになるまで蒸らす事④お餅を取り出す時は重ならないよいに広げる事⑤固くなったお餅はレンジアップするとよいが、かけすぎるとトロトロになってしまうので気を付けて下さい
似たレシピ
-
余ったお餅で★餅パーティー 余ったお餅で★餅パーティー
お正月に余ったお餅でお餅パーティー★一口大でやわらかく子供も食べやすい♪ホットプレートで簡単!パクパク食べれる!お好きなトッピングでどうぞ。✡なにょん✡
-
-
-
-
-
-
-
もちもちさつまいものお餅 もちもちさつまいものお餅
以外に軽いので幾らでも食べられます。お正月、普通のお餅に飽きた時に如何ですか?じゃがいもを使っても同様に出来ますが、その時は砂糖も加えた方が良いと思います。 Mitsuki.K
その他のレシピ