お弁当の1品に!卵の油揚げづつみ

ハウスフィールド
ハウスフィールド @cook_40128767

お弁当に入れる卵で迷ったら、卵焼き、ゆで卵の他にもある!!油揚げの巾着づつみ!
このレシピの生い立ち
正月の餅巾着を見て、油揚げに卵を入れてみようと思ったのがきっかけ。

お弁当の1品に!卵の油揚げづつみ

お弁当に入れる卵で迷ったら、卵焼き、ゆで卵の他にもある!!油揚げの巾着づつみ!
このレシピの生い立ち
正月の餅巾着を見て、油揚げに卵を入れてみようと思ったのがきっかけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 2枚
  2. 卵(M) 4個
  3. 500cc
  4. 楊枝 4本
  5. 醤油 小さじ2
  6. だしの素粉末 小さじ1/2
  7. 【醤油とだしの素の代わりに以下でもOK】
  8. めんつゆ 大さじ1強
  9. 【野菜をプラスするならば】 なんでもいいのですが
  10. 写真は茹でたほうれん草 70g

作り方

  1. 1

    油揚げを半分に切り、中に詰められるように開く。

  2. 2

    野菜を入れるならば先に野菜を詰め、その後に卵を入れる。卵の先端を潰して剥いて入れると上手く入れやすい。

  3. 3

    楊枝で裁縫するように袋をとじる。

  4. 4

    小さめの鍋に水と醤油、だしの素(代わりにめんつゆでも)を入れ沸騰させ、そこに3を立てて入れ、蓋をする。

  5. 5

    最初立てておいたほうが、白身が流れにくいです。少ししたら寝かしてOK。

  6. 6

    大体5分沸騰させれば出来てます。半熟がよければもう少し短めに。これで出来上がり。

  7. 7

    汁と一緒に冷蔵庫で冷やして味を染み込ませてもOK。

コツ・ポイント

味が薄いなと思ったら、長くつけておくか、調味料を足してください。
召し上がる時は楊枝に気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハウスフィールド
に公開
健康的に、野菜多め、脂少なめの食事を心がけています。自分のための備忘録ですが、参考になれば幸いです^ ^沢山のつくれぽをいただき、大変感謝しています。※画像差し替え、レシピ修正等ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ