鮭の西京漬けはらこ飯風どんぶり♪

ひめさゆり
ひめさゆり @cook_40095997

鮭の西京漬けと、いくらの醤油漬けを合わせた、はらこ飯風どんぶり♪
おもてなしにも良いと思います。

このレシピの生い立ち
我が家お気に入りの、鮭の西京漬けをいくらの醤油漬けと合わせて、はらこ飯風の丼にしました。
お客様のおもてなしなどにも良いと思います。

鮭の西京漬けはらこ飯風どんぶり♪

鮭の西京漬けと、いくらの醤油漬けを合わせた、はらこ飯風どんぶり♪
おもてなしにも良いと思います。

このレシピの生い立ち
我が家お気に入りの、鮭の西京漬けをいくらの醤油漬けと合わせて、はらこ飯風の丼にしました。
お客様のおもてなしなどにも良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 銀鮭のふり塩(甘口) 2切れ~3切れ(260g~390g)
  2. いくらの醤油漬け(甘口・市販品) 適量
  3. 菜の花の塩茹で(他の青菜でも可) 適量
  4. お米 2合
  5. 白だし 大さじ2と1/2~大さじ3
  6. 醬油 小さじ1~
  7. 鮭の西京漬け床
  8. プレーンヨーグルト 50g
  9. 西京味噌 45g
  10. みりん 大さじ1/2
  11. 大さじ1/2
  12. はちみつ 大さじ1/2
  13. 大根の減塩べたら漬け風 適量

作り方

  1. 1

    保存袋に鮭の西京漬け床の材料を入れて良く揉んで、馴染ませておきます。

  2. 2

    銀鮭の切り身を、分量外の酒適量をふり、キチンペーパーで拭き取り、1の西京漬け床に入れ、冷蔵庫で1~2日漬けます。

  3. 3

    お米を洗ってザルに取り、炊飯器に入れ、白だし・醤油を加え、2合の目盛り迄水を加え、30分位浸水してから炊きます。

  4. 4

    2の鮭の西京漬けの漬け床を洗い流し、水分を取り、フライパンにフライパン用ホイルを引き、中火弱で両面を焼きます。

  5. 5

    丼にご飯を盛り、鮭の西京漬けの半分をほぐしてちらし、いくらの醤油漬けもちらし、残りの鮭の切り身と菜の花をトッピングします

  6. 6

    5に、大根の減塩べったら漬け風(ID:20182100)を添えます。

コツ・ポイント

鮭の西京漬けは焦げ易いので、火加減に気をつけて下さい。私はフライパン用のホイルを使用して焼いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひめさゆり
ひめさゆり @cook_40095997
に公開
 いつも沢山の方々に検索して頂き、心から感謝申し上げます。
もっと読む

似たレシピ