チョコとコニャックのロールケーキ*応用編

チョコとコニャックのみを用いてチョコの美味しさを追求してみました。チョコを用いたさまざまな秘策をご覧あれ!
このレシピの生い立ち
52種目のお題は『チョコ素材で勝負!』。そのためいつもは用いるジャムやフルーツに頼らず、チョコ本来の美味しさとは何かを考え焦点を絞りました。そのため各工程においてチョコを用いています。お試し頂ければ嬉しく思います。
作り方
- 1
スポンジに入れるチョコ(meijiチョコレート効果)20gを細かく包丁で刻んでおく。
- 2
蜂蜜10g、バター10g、牛乳20gを容器に入れ、レンジで30秒加熱して溶かしておく。
- 3
薄力粉30g、上新粉15g、ブラックココアパウダー5gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく
- 4
卵白95gにきび糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半
- 5
このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく。
- 6
卵黄80gにきび糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる
- 7
この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転10分以上泡立てたあと、低速1分
- 8
ここに<4>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、
- 9
<3>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる
- 10
次に<4>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる
- 11
全体が混ざったところで<1>で刻んだチョコ20gを投入し、再びさっくりと混ぜる
- 12
ボウルから少量を取り、<2>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、
- 13
今度は元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる
- 14
クッキングシートを敷いた天板に
- 15
生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞく
- 16
水スプレーを表面に噴霧して表面の気泡を取り除いたら、オーブン180度14分焼く
- 17
焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、
- 18
ラップを表面に覆って粗熱をとり、冷蔵庫で1時間以上冷やす。その間にチョコシートを作っておく。
- 19
カカオ86%(meijiチョコレート効果)40gを細かく刻み,ぬるい湯煎のなかでゆっくり混ぜながら完全に溶かしていく
- 20
クッキングペーパーを敷いた上に溶けたチョコをボテッとおいたあと、
- 21
デザートナイフで13.5㎝×20㎝(ロールケーキ型の半分面積強)を塗り広げておく。これを冷蔵庫で冷やし固めておく。
- 22
次にクリームを作る。ブラックチョコ100g(meiji板チョコ2枚)と純生クリーム40mlをぬるい湯煎で溶かし、
- 23
鍋から取出して粗熱を取った後、コニャック大さじ3を少しづつ加えながらのばす。(一度に加えると分離するので少量づつ)
- 24
純生クリーム47%160mlにきび糖20gを氷をはった二重ボウルのなかで5分立てまでホイップした後、
- 25
<23>で作った湯煎チョコを加え、9分立てまでホイップし、ブラックチョコクリームを完成させる
- 26
ブラックチョコ50g(meiji板チョコ1枚)を大小2種類のチョコチップに刻んでおく。半分は荒く、残りは細かく刻む。
- 27
スポンジが冷えたら表面の焦げをデザートナイフなどを使ってはがしておく
- 28
焦げをはがしたらクッキングシートの上に置き、縦に2等分する。<13.5㎝×20㎝>のスポンジが二つ出来る事になる
- 29
この2つの面にコニャック大さじ2をハケで叩くように浸み込ませる
- 30
ブラックチョコクリームの全体の4/5を塗っていく(残り1/5はあとで使用するので取っておく)
- 31
スポンジの右側面に<26>で刻んだ2種のチョコチップを散らす
- 32
そこに本を折りたたむようにクリームのみを塗った左側のスポンジを右側スポンジにクリーム面が接着するようにパタンと閉じる
- 33
柔らかいのでお好み焼きの大コテなどを用いると安定しやすい。重ねたらトップ面にもコニャック大さじ1をハケで浸み込ませておく
- 34
そのあとスポンジ上面に残りのブラックチョコクリームを均一に塗り広げる。これがチョコシートの接着剤の役割になる
- 35
冷蔵庫で冷やし固めたチョコシートをペーパーからそっとはがし、トップに接着させる(割れても後でつなげばよい)
- 36
このまま大皿に盛ってテーブルに出してみるのはいかがでしょう。
- 37
バーズディケーキやパーティケーキとしての演出にふさわしいデコレーションが可能です。
- 38
ロールケーキスポンジならではの柔らかさのなかに、カカオたっぷりのブラックチョコクリーム、大人のスイーツです。
- 39
今回私は黒と相性の良い深紅の冷凍のラズベリーとラズベリーを少量乗せて、ケーキピックを飾ってみました。
- 40
さらなるおしゃれ感アップのために、チョコペンを使ってラインや文字を描いてみるのはいかがでしょう。
- 41
このケーキを半分にスライスすると、この大きさになります。
- 42
さらに縦に3等分すると細長いショートケーキサイズになります。ロールケーキの型だと時短で作れるのが嬉しいですね。
- 43
表面のパリパリチョコ、スポンジに溶け込んだチョコ、純生と一体化したチョコクリーム、そして歯ごたえのあるチョコチップ、
- 44
幾多の手法を取り入れたこのケーキ、コニャックは控えめながら、チョコの美味しさをしっかり引立てています。機会があればぜひ!
- 45
ブランデーにチェリーコンポートをトッピングしたロールケーキ応用編はコチラ
レシピID : 19665097 - 46
摘みたてミントを使ったチョコミントのロールケーキもございます
レシピID : 19541153 - 47
ビターな2種のチョコに甘酸っぱい苺を合わせた大人の生チョコロールはコチラ
レシピID : 20175454 - 48
純生を使用せず、オレンジカスタードを巻き込んだチョイと変化球なロールケーキもございます。
レシピID : 20052903
コツ・ポイント
1.ケーキを切る際は包丁を必ず火であぶってからお切り下さい。そのまま切るとチョコシートやチョコチップなどの固形物があるため形が崩れます。
2.コニャックがない場合、一般的なブランデーでお作り頂けます。
似たレシピ
-
梅ジャムで*ザッハトルテなロールケーキ 梅ジャムで*ザッハトルテなロールケーキ
ロールケーキの天板を使ってショートケーキを作ります。梅ジャムと濃厚チョコを層にしたザッハトルテ風のビターなケーキです。 minntamama -
黒い雷神/ブラックサンダー*ロールケーキ 黒い雷神/ブラックサンダー*ロールケーキ
たっぷりココアとチョコを用いてブラックサンダーを豪華なチョコケーキに変身させました。ザクザク美味しさ、まさにイナズマ級! minntamama -
こだわりのチョコモンブラン*ロールケーキ こだわりのチョコモンブラン*ロールケーキ
市販のマロンペーストとむき栗を使い、中にチョコソースを忍ばせました。ブランデー香る大人のチョコモンブランです。 minntamama -
-
-
鏡開きに~蜜柑のロールケーキ応用編 鏡開きに~蜜柑のロールケーキ応用編
缶詰みかんを詰めた鏡餅風ケーキ。オレンジリキュールを加え、見た目のユニークさだけでない洗練された美味しさです! minntamama -
オレンジカスタード&チョコのロールケーキ オレンジカスタード&チョコのロールケーキ
オレンジカスタードとビターなチョコを組み合わせたチョイとお洒落なロールケーキ。パリパリチョコが効いてます。 minntamama -
-
思いっきりチョコっ!バナナのロールケーキ 思いっきりチョコっ!バナナのロールケーキ
チョコチップ入りバナナクリームを巻き込んだバナナスポンジに分厚いチョコが覆ったチョコ好きにはたまらないチョコバナナです。 minntamama -
ルビーチョコのガナッシュ・ロールケーキ♡ ルビーチョコのガナッシュ・ロールケーキ♡
ルビーチョコをたっぷり使ったガナッシュと、ラズベリー果実を巻き込んだキュートなロールケーキ。ホワイトデーにいかが♡ minntamama -
ショコラ・ノワール(極上ロールケーキ) ショコラ・ノワール(極上ロールケーキ)
3種の異なるチョコとブラックココアパウダーを駆使して作った極上ロールはまさに生チョコ、大切な記念日にどうぞ minntamama -
摘みたてミントとチョコのロールケーキ 摘みたてミントとチョコのロールケーキ
摘みたてスペアミントを使った生ミントクリームは爽快さ抜群!市販のチョコミントアイスも使ってWミントなお味を実現! minntamama
その他のレシピ