バレンタインに♡ボンボンショコラケーキ

minntamama
minntamama @cook_40127607

チョコボンボンを割ってケーキにかけて食べるNEWスタイル!カルーアリキュールが美味しさ隠し味♪
このレシピの生い立ち
226種目-チョコボンボンが出回るこの時期、ボンボンを使ったケーキを見た事がなかった事から、バレンタイン用のスペシャルケーキとして、作ってみました。ボンボンをパキンと割ってエキスをケーキにかけて食べるという新しいスタイルの提案です♪

バレンタインに♡ボンボンショコラケーキ

チョコボンボンを割ってケーキにかけて食べるNEWスタイル!カルーアリキュールが美味しさ隠し味♪
このレシピの生い立ち
226種目-チョコボンボンが出回るこの時期、ボンボンを使ったケーキを見た事がなかった事から、バレンタイン用のスペシャルケーキとして、作ってみました。ボンボンをパキンと割ってエキスをケーキにかけて食べるという新しいスタイルの提案です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

27×20㎝バット+6cmセルクル
  1. <蜂蜜バター・カルーア牛乳ボウル>
  2. ①蜂蜜 10g
  3. ①バター(無塩) 10g
  4. ①カルーア(リキュール 10g
  5. 牛乳 10g
  6. <薄力粉ボウル>
  7. 薄力粉 30g
  8. 上新粉米粉 20g
  9. <卵白メレンゲボウル>
  10. 卵白 120g
  11. ③グラニュー糖(卵白用) 40g
  12. <卵黄ボウル>
  13. 卵黄 65g
  14. ④グラニュー糖(卵黄用) 30g
  15. ④バニラオイル 10滴
  16. <ふんわりチョコブランデクリーム>
  17. 純生クリーム47% 100ml
  18. 牛乳 30g
  19. ⑤グラニュー糖 18g
  20. ブラックチョコ(meiji) 50g
  21. ⑤ブランデー 大さじ1
  22. <スポンジに打つシロップ>
  23. ⑥カルーア(リキュール 大さじ2と1/2
  24. <ケーキ周囲に巻く網目チョコ>
  25. ミルクチョコレート 100g
  26. <ケーキ上部に散らすもの>
  27. ⑧削ったミルクチョコレート 20g程度
  28. <トッピングに>
  29. ⑨コーヒーボンボン(又はブランデーやウイスキーボンボン) 6個

作り方

  1. 1

    蜂蜜10g,バター10g, カルーア10g,牛乳10gの計40gを容器に入れ、レンジで40秒加熱してバターを溶かしておく

  2. 2

    薄力粉30g、上新粉20gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく

  3. 3

    卵白120gにグラニュー糖40gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半

  4. 4

    このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく

  5. 5

    卵黄65gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる

  6. 6

    この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転7分泡立てたあと、低速1分

  7. 7

    ここに<3>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、

  8. 8

    <2>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる

  9. 9

    次に<3>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる

  10. 10

    ボウルから少量を取り、<1>の蜂蜜バターカルーア牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、

  11. 11

    元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる

  12. 12

    クッキングシートを敷いた天板に

  13. 13

    バットに生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞきオーブン180℃14分焼く

  14. 14

    焼きあがったら、縮みをふせぐために高いところから落とし、

  15. 15

    ラップを表面に覆って粗熱が取れるまで放置、その後1時間冷蔵庫で冷やす

  16. 16

    スポンジが冷えたら、お気に入りのブランデーを使ってクリームを作っていく

  17. 17

    細かく刻んだチョコ50gに牛乳30gとグラニュー糖18gを加え湯煎にかけて混ぜ、完全に溶かしておく

  18. 18

    ここに47%純生100mlを注ぎながら均一になるように混ぜながら温度を下げていく。その後ブランデー大さじ1を加える

  19. 19

    氷を張った二重ボウルに入れて電動ホイッパーで7分立てまでホイップする

  20. 20

    スポンジの焦げをディナーナイフなどで除いておく(うまくいけばラップとともにはがれる)

  21. 21

    これを直径6cmセルクルで12枚切り抜く(1個のケーキにつき、上下2枚を合わせて使うので、ケーキは合計6個出来る)

  22. 22

    切り抜いた全ての丸スポンジの上部に、シロップとしてカルーアリキュール大さじ2と1/2を、ハケで叩くようにぬっていく

  23. 23

    下段にするスポンジ(6個)の上に、作ったクリームの大さじ1強の量をぽっとり落としたら、

  24. 24

    残り6個のスポンジのカルーア面をクリームに密着させるように逆さにして、重ね合わせる

  25. 25

    クリームをサンドした6個それぞれに、全体をナッペする。次に、ケーキの周囲をぐるりと巻くチョコシート作りに入る

  26. 26

    透明フィルムを縦5cm、長さ23cmにカットしたものを6枚用意して並べる(クッキングシート不可)

  27. 27

    ミルクチョコレート100gをテンパリングする(ここはビターなチョコよりスィートなミルクチョコがオススメ)

  28. 28

    これをコルネの袋に入れて口先2㎜~3㎜ほどカットし、手早く透明シートの上に隙間のある紋様を描いていく

  29. 29

    チョコが垂れなくなる固さになる迄、常温のまま置く(冷蔵庫に入れない!バキバキに固まりケーキに巻けなくなる為)

  30. 30

    シートの上のチョコがまだ柔らかいうちに、そっと持ち上げケーキの周囲に巻き付ける

  31. 31

    上にまぶすチョコ20g程度をスライサーで削る(これはチョコボンボンを上に置いた際、クリームに着いて汚れるのを防止する為)

  32. 32

    上からまんべんなく均等にふりかけたら冷蔵庫に入れて、出来れば一晩しっかり冷やした後、シートをはずす

  33. 33

    ケーキに乗せるメインのチョコボンボンは、ウイスキーやブランデー、珈琲など多種あるので、お好きなものをお選びください。

  34. 34

    今回使ったゴンチャロフの珈琲ボンボンも、モロゾフのウィスキー、ブランデーボンボンも、とても美味しいボンボンでした。

  35. 35

    型崩れ防止の為に円型のケーキトレーに入れるのをオススメします。(内寸67㎜、外寸直径86㎜、1個当りの単価35円で購入)

  36. 36

    可愛いケーキピックを挿せば完成です♡

  37. 37

    ウイスキーボンボンやブランデーボンボンの場合は、割った時のお砂糖のジャリ感が加わりますが、これも今迄のケーキにない触感。

  38. 38

    ブランデー入りチョコクリームだから、ウイスキーボンボンもブランデーボンボンも、どちらもとても良く合います。

  39. 39

    最もオススメは珈琲ボンボン。小川珈琲の珈琲エキスを使って作られたゴンチャロフさんのボンボンは包みが赤くて華やかです。

  40. 40

    ケーキを包む繊細なミルクチョコの網シート。崩れやすいという難点はあるけれど、この薄さのチョコ触感がたまらなく好き♡

  41. 41

    包みを剥がして、ボンボンをパキンと割っていただきませう。滴り落ちてくるコーヒー液。激、食欲をそそられる艶感です。

  42. 42

    エキスを受け止める柔らかなスポンジと、ふんわりチョコブランデークリーム。これらが一緒にお口に入れば、う~んまぁ~♪

  43. 43

    さまざまなチョコ触感が味わえる構成と、スポンジにたっぷり滲み込ませたカルーアリキュールが、このケーキの秘策。

  44. 44

    彼のケーキに乗せるのは、どのボンボン?
    2022年のバレンタインが素敵な1日となりますように…♪

  45. 45

    追記***
    カルーアリキュールがない場合、代替え出来るコーヒーシロップのレシピを、ご参考までに記しておきます。

  46. 46

    グラニュー糖35g、水40g、粉末コーヒー3g以下を鍋で沸騰する迄煮詰めた後、少し冷ましてからブランデー4gを加えます。

コツ・ポイント

1.網チョコを作る際のテンパリングが難しい場合、電子レンジで簡単に溶ける市販のコーティング用のチョコもオススメです。(Home made CAKE社)
2.カルーアがない場合、粉末コーヒーを使った代替えシロップをレシピ内に記載しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minntamama
minntamama @cook_40127607
に公開
ケーキのバリエーションにトライ中です。安心安全な食材で作る”しっとり系スポンジ”が特徴です。時には一つのレシピで何度作り直しても出来がイマイチな物もあったりしますが、そんな風にトライを続けていると、時々傑作レシピが生まれたりします。ご参考になるレシピがあれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ