オレンジカスタード&チョコのロールケーキ

minntamama
minntamama @cook_40127607

オレンジカスタードとビターなチョコを組み合わせたチョイとお洒落なロールケーキ。パリパリチョコが効いてます。

このレシピの生い立ち
44種目は『オレンジチョコ』、当初アップしたレシピのチョコとオレンジマーマレードの組み合わせに満足いかず、2018年3月に入ってから発想そのものを変え、オレンジカスタードを用いた今回のレシピに変更しました。ご了承ください。

オレンジカスタード&チョコのロールケーキ

オレンジカスタードとビターなチョコを組み合わせたチョイとお洒落なロールケーキ。パリパリチョコが効いてます。

このレシピの生い立ち
44種目は『オレンジチョコ』、当初アップしたレシピのチョコとオレンジマーマレードの組み合わせに満足いかず、2018年3月に入ってから発想そのものを変え、オレンジカスタードを用いた今回のレシピに変更しました。ご了承ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

27×20㎝バット
  1. このレシピではオレンジは皮のみ使い、果実は市販のオレンジジュースを使ってカスタードを作ります。
  2. <薄力粉ボウル>
  3. 薄力粉 30g
  4. 上新粉米粉 15g
  5. ブラックココアパウダー 5g
  6. <蜂蜜バター牛乳ボウル>
  7. ②蜂蜜(はちみつ) 10g
  8. ②バター 10g
  9. 牛乳 20g
  10. <卵白メレンゲボウル>
  11. 卵白 95g
  12. ③グラニュー糖(卵白用) 45g
  13. <卵黄ボウル>
  14. 卵黄 80g
  15. ④グラニュー糖(卵黄用) 30g
  16. ④バニラオイル 10滴
  17. <オレンジカスタード>
  18. 卵黄 5個
  19. ⑤グラニュー糖 75g
  20. 薄力粉 38g
  21. トロピカーナ/エッセンシャルオレンジKIRIN) 50ml+250ml=300ml
  22. 粉末ゼリー 3g
  23. トロピカーナ/エッセンシャルオレンジKIRIN) 大さじ3
  24. ⑤フレッシュオレンジの皮 1個分
  25. <オレンジブランデーシロップ>
  26. トロピカーナ/エッセンシャルオレンジKIRIN) 大さじ1
  27. ⑥グラニュー糖 大さじ1
  28. ⑥ブランデー 小さじ1/2
  29. <デコレーションのパリパリチョコ>
  30. ブラックチョコ(明治) 1枚-50g
  31. ブラックココアパウダー 3g程度(お好みで)
  32. ⑦とけない粉糖 適量
  33. <チョコの接着に>
  34. ブラックチョコ(明治) 1/2枚-25g

作り方

  1. 1

    蜂蜜10g、バター10g、牛乳20gを容器に入れ、レンジで30秒加熱して溶かしておく。

  2. 2

    薄力粉30g、上新粉15g、ブラックココアパウダー5gの計50gをよく混ぜ、ふるっておく

  3. 3

    卵白95gにグラニュー糖45gを3回に分けて入れ、ツノが立つまでメレンゲしておく。高速回転7分後、低速1分~1分半

  4. 4

    このあたりでオーブン180度14分の余熱をスタートさせておく。

  5. 5

    卵黄80gにグラニュー糖30gとバニラオイル10滴を加え、湯せんしながら泡立てる

  6. 6

    この卵黄ボウルは白くまったりするまで高速回転10分以上泡立てたあと、低速1分

  7. 7

    ここに<3>の卵白メレンゲボウルの1/3を入れて、さっくりと混ぜたあと、

  8. 8

    <2>の薄力粉ボウルの粉を再度ふるい器で入れながら、さっくりと混ぜる

  9. 9

    次に<3>の卵白メレンゲボウルの残り全部を加え、こちらもムラがなくなるまで、さっくりと混ぜる

  10. 10

    このボウルから少量を取り、<1>の蜂蜜バター牛乳ボウルに入れて馴染ませたあと、

  11. 11

    今度は元のボウルに再び戻し、さっくりと全体をまぜる

  12. 12

    クッキングシートを敷いた天板に

  13. 13

    生地を上からそっと流し込んで表面をならし、少し高い位置から落として大粒気泡をとりのぞく

  14. 14

    水スプレーを表面に噴霧して表面の気泡を取り除いたら、オーブン180度14分焼く

  15. 15

    焼きあがったら、縮をふせぐために高いところから落とし、

  16. 16

    ラップを表面に覆って粗熱をとり、冷蔵庫で1時間以上冷やす。

  17. 17

    冷やしている間にトロピカーナ/エッセンシャルオレンジ(KIRIN)と粉末ゼリーを使ってオレンジカスタードを作っておく

  18. 18

    オレンジ1個分の皮を擂って用意しておく(これは最後の工程で加えるもので、これがないとオレンジの存在感は薄くなる)

  19. 19

    ボウルに卵黄5個とグラニュー糖75gとトロピカーナ/エッセンシャルオレンジ50mlを入れて、

  20. 20

    泡立て器で白くなるまでかき混ぜる

  21. 21

    薄力粉38gをふるいながら加え、なめらかになるまで再びかき混ぜる(カスタードを固めにするためコーンスターチは使わない)

  22. 22

    鍋にトロピカーナ/エッセンシャルオレンジ250mlを入れて、沸騰直前まで加熱する

  23. 23

    これを<21>のボウルに入れてダマが出来ないよう素早く混ぜた後、

  24. 24

    先ほどの鍋を受け皿にしてザルで濾す。そのなかにトロピカーナエッセンシャルオレンジ大さじ3でふやかした粉末ゼリー3gを加え

  25. 25

    弱火で滑らかになるまでゴムべらの手を動かし続け、ポタポタと垂れるようになったら火を止める

  26. 26

    擂っておいたオレンジ皮を入れて全体になじむようにゴムべらでなじませておく

  27. 27

    これをラップを敷いたバットに入れて粗熱をとっておく(ゼリーが固まりすぎないよう冷蔵庫には入れず常温で冷ます。)

  28. 28

    次にスポンジにぬるオレンジシロップも用意しておく。トロピカーナ大さじ1に砂糖大さじ1を加え、

  29. 29

    湯煎でしっかり溶かしたあと火を止め、仕上げにブランデ−小さじ1/2を加えて冷やしておく

  30. 30

    スポンジの表面の焦げをデザートナイフなどを使って綺麗にはがす。(うまくいけばラップとともに綺麗にはがれる)

  31. 31

    クッキングペーパーに焦げをはがした面を上に置き、両端を斜めに切り落とし、

  32. 32

    <29>で作ったオレンジブランデーシロップをハケで叩くようにスポンジにしみこませていく

  33. 33

    作っておいたオレンジカスタードを丸い棒状に巻き固めが出来るようであれば巻いて

  34. 34

    手前1/3の位置あたりに乗せたら、あとはくるりんぱで巻いていく。

  35. 35

    普通の生クリームのように密着しにくいのでパレットナイフなどをしっかり押し当てて隙間を埋めるようにぎゅっと絞って密着させる

  36. 36

    あとは両端を輪ゴムで閉じてラップをかけ、冷蔵庫で数時間、出来れば一晩冷蔵庫で寝かして安定させる

  37. 37

    このあと、デコチョコも作っておく。お好きなブラックチョコ(画像は明治ブラックチョコ)75gを包丁で細かく刻み、

  38. 38

    ぬるい湯煎のなかに入れてゴムへらでゆっくりしっかり溶かしていく

  39. 39

    お好みで、よりビターな黒い色にしたい時はブラックココアパウダーやよりビターなチョコを加えると良い

  40. 40

    チョコが溶けたら広げたクッキングペーパーの上にゴムべらを使ってざっくりでぬり広げ、これをそのまま冷蔵庫で冷やしておく

  41. 41

    充分に冷えたスポンジを冷蔵庫から取出し、

  42. 42

    パリチョコをスポンジに密着させるためにブラックチョコ25gを細かく刻みぬるい湯煎にかけて溶かす

  43. 43

    なめらかになるようゴムべらでよくまぜたらざっくりでよいのでスポンジに塗っていく

  44. 44

    底面以外の全ての面にむらなくぬる

  45. 45

    冷やしておいたパリっとチョコを細長く包丁で切り目を入れたら、

  46. 46

    スポンジに密着させる

  47. 47

    仕上げに溶けない粉糖をかけたら完成!

  48. 48

    パリパリチョコが個性的。人数分に切り分ける時は包丁を火であぶって切ると切りやすくなります。

  49. 49

    ビターなスポンジのなかのオレンジカスタード、お口に入ればオレンジのお味がチョコと溶け合います。

  50. 50

    生クリームを用いず作るこのレシピ、ありそうでないチョコとオレンジカスタードの組み合わせ

  51. 51

    ブランデーを飲みながらお召し上がりになる大人のデザートタイムにもオススメです。

  52. 52

    亜鉛が豊富の卵黄たっぷりロール、いつものお味に飽きたらぜひ!

  53. 53

    市販のジュースと瓶詰果実を加えてオレンジ本来の魅力に迫ったロールもございます。
    レシピID : 20177528

  54. 54

    みかんの缶詰とライムを使った柑橘ロールケーキはあと味さわやかな一品です。
    レシピID : 19664593

  55. 55

    ビターな2種のチョコに甘酸っぱい苺を合わせた大人の生チョコロールはコチラ
    レシピID : 20175454

  56. 56

    種の異なるチョコとブラックココアパウダーを駆使して作った極上ロールもございます。
    レシピID : 19482312

  57. 57

コツ・ポイント

1.オレンジジュースはレシピ指定のものをお使いください。種類によって味が落ちることがあります。
2.トッピングチョコはお好きなチョコをご使用頂いて構いませんが、ビターな方がオレンジとの対比がついて美味しくお召し上がり頂けると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minntamama
minntamama @cook_40127607
に公開
ケーキのバリエーションにトライ中です。安心安全な食材で作る”しっとり系スポンジ”が特徴です。時には一つのレシピで何度作り直しても出来がイマイチな物もあったりしますが、そんな風にトライを続けていると、時々傑作レシピが生まれたりします。ご参考になるレシピがあれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ