簡単☆里芋クリ~ミィ~しんじょ風コロッケ

ピッカリベートーベン
ピッカリベートーベン @cook_40279744

とろ~りクリ~ミィ~な揚げ物!里芋・ひき肉・玉ねぎがあれば出来上がり♡蒸すから皮むきも楽チン!美味しい里芋で作ってね!
このレシピの生い立ち
里芋を実家から貰い、コロッケでも作ってみようと作り始め、里芋の塩味もイメージが出ず醤油で炒め、しんじょ風に片栗粉で揚げてみたら美味しく子供にも大好評♡それからの、定番・メニューです。

簡単☆里芋クリ~ミィ~しんじょ風コロッケ

とろ~りクリ~ミィ~な揚げ物!里芋・ひき肉・玉ねぎがあれば出来上がり♡蒸すから皮むきも楽チン!美味しい里芋で作ってね!
このレシピの生い立ち
里芋を実家から貰い、コロッケでも作ってみようと作り始め、里芋の塩味もイメージが出ず醤油で炒め、しんじょ風に片栗粉で揚げてみたら美味しく子供にも大好評♡それからの、定番・メニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 400g~500g
  2. 豚ひき肉 100g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  4. 調味料A
  5. 炒め用油 小1
  6. 大1
  7. 顆粒だしの素 小1
  8. 砂糖 大1
  9. 醤油 大1
  10. みりん 大1
  11. 片栗粉(衣用) カップ1
  12. 調味料B
  13. めんつゆ 大1
  14. 薬味ねぎ 少々
  15. 鰹節 少々

作り方

  1. 1

    材料は、この3点。玉ねぎは、みじん切りにしておきます。
    注)上の分量は、2倍の分量になっています。

  2. 2

    里芋をきれいに洗います。
    (泥は落として下さいね。掘りたては1日広げて置くと落ちやすいですよ)

  3. 3

    里芋を皮ごと蒸します。各自の蒸し器の方法で15~20分位竹串が完全に通りまで蒸します。(柔らかくなるまで蒸して下さいね)

  4. 4

    里芋を蒸している間に、具材を炒めます。フライパンに油小1を入れ、豚ひき肉を中火で炒めます。

  5. 5

    ひき肉が炒まったら、玉ねぎを入れます。

  6. 6

    よく混ぜて玉ねぎがしんなり透き通るまで炒めて行きます。

  7. 7

    酒大1・だし小1・砂糖大1・醤油大1・みりん大1を入れて汁が無くなるまで炒めます。(味付けは濃いめでお好みにして下さい)

  8. 8

    里芋が蒸しあがったら、10分位むらしてから皮をむきます。(熱いので気を付けて下さいね。ボールに水を入れて手をつけてトライ

  9. 9

    熱いうちに皮を剥いて潰していきます。
    (私はマッシュの器具でいつも潰します)

  10. 10

    なるべく粒が残らないように潰します。(ゴジゴジしたのがあった時は除くと、なめらかな状態にするとクリーミィーになりますよ)

  11. 11

    とろろ芋状態になったら、炒めた具材を入れます。

  12. 12

    里芋と具材が馴染むように、よくかき混ぜ合わせます。

  13. 13

    ボールに水を用意して手に水を着けながら、形を作ります。(大きさ・形はお好みで、お水を着けないと手にくっつきます)

  14. 14

    片栗粉を着けて、形を整えます。
    (ボールに入れて転がすと着きやすいですよ。手もそんなに汚れません

  15. 15

    180度の油で、3分~4分揚げていきます。
    (中まで温まるように丁寧に揚げて下さいね)

  16. 16

    こんがり揚がったら、油をよく切ります。

  17. 17

    盛り付けて完成です!
    (冷めたら、オーブントースターにアルミホイルを敷いて温めると美味しいですよ)

  18. 18

    めんつゆを飲める位の味にお水で薄め、温めます。おつゆと薬味・鰹節をかけて料亭風に変身♡

コツ・ポイント

とにかく美味しい里芋で作れば失敗知らず!海老芋なんかは、最適かもです。コロッケにしても美味しいのですが、衣が面倒でして…片栗粉を使ったら楽チンで(笑)潰してしまうので、形が悪かったり・小さかったりをまとめて蒸して大量に作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピッカリベートーベン
に公開
子供の頃から料理番組が大好きな、2人の子持ち母です。残り物の創作料理やレシピはあるけど、何せ…アナログ時代でして、なかなか書き込めない私(苦笑)少しずつ頑張って書き込みます!たまに誤字があるのでお許しを…
もっと読む

似たレシピ