水煮缶詰で手軽にひじき煮

缶詰使用で手軽にひじき煮
このレシピの生い立ち
毎朝のお弁当作成時間内で出来上がる「ひじきの煮物」(風)。蔵冷庫で3日程度はもちます。豆の甘みが強いので、嫌な方は味付け時甘みを少なくしても。お揚げさんや、しいたけ、生揚げなどを入れたらボリュームが出ますわね。酢飯に混ぜてもオイチイYO!
水煮缶詰で手軽にひじき煮
缶詰使用で手軽にひじき煮
このレシピの生い立ち
毎朝のお弁当作成時間内で出来上がる「ひじきの煮物」(風)。蔵冷庫で3日程度はもちます。豆の甘みが強いので、嫌な方は味付け時甘みを少なくしても。お揚げさんや、しいたけ、生揚げなどを入れたらボリュームが出ますわね。酢飯に混ぜてもオイチイYO!
作り方
- 1
人参はいちょう切りに。時短のため、先にレンジ等で茹でておいても。生からでも大丈夫。
- 2
フイパンラに油少々。油無しも可。人参さんを炒め。油無し(水少し入れて)と人参生のお友達はお時間が少し多めにかかりますね。
- 3
ひじき大豆缶。このまま使えるに惚れますた。このまま使えない物なら多分使用しないw勿論ひじき乾燥版を水戻しでもいいね。
- 4
人参に火が通ってきたら(弱火)缶詰投入。ぁ!缶は入れないでNE!(コラ茹で人参と油使用時は時間がものすごいかからないww
- 5
缶の中身をあけると、フランイパがプチプチ言うのでお水が必要れす。この缶はまだ捨てないで!
- 6
先ほどの空缶に上まで水を入れそのまま人参さん達にかけませう。ここで中火。水の量は私は缶一杯れすが調節が必要れす!
- 7
砂糖、醤油を投入。味が足りなそうなら、みりん、麺つゆを少し足すと深くなる。豆に少し甘みがついているようで、途中味見必須。
- 8
弱火から中火で煮詰める。材料に火が通っている為調味料をなじませる感じ。
コツ・ポイント
缶でなくても同様の水煮タイプのお品物なら、同手順でできるYO!
お水を多くしてしまうと、煮るのに時間がかかるので、超面倒く(略)のワタクシは先に「レンジ茹で」「缶詰使用」で水も時間も節約ざます!(ホホホ~
似たレシピ
-
-
DHAたっぷり◆さば水煮とひじきの煮物 DHAたっぷり◆さば水煮とひじきの煮物
ひじき煮をサバ缶でより栄養価高く!丸ごとサバ缶が入るのでDHAはそのまま摂取できるし、ご飯のお供にピッタリです★ ❁Salju❁ -
-
-
まぐろフレーク缶で簡単ひじき煮 まぐろフレーク缶で簡単ひじき煮
まぐろフレーク缶の味付けを活かしたひじき煮です。まぐろに味があるので、調味料は控えめですがごはんやおつまみに合いますよ☆ aramassan
その他のレシピ