親子丼

あおりはろやん
あおりはろやん @cook_40128333

親子鍋が無くても小さめのフライパンと蓋があれば半熟の親子丼が出来ます。定番のレシピです。
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったレシピを基本に、自分でアレンジ。

親子丼

親子鍋が無くても小さめのフライパンと蓋があれば半熟の親子丼が出来ます。定番のレシピです。
このレシピの生い立ち
料理教室で習ったレシピを基本に、自分でアレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 60g
  2. 玉ねぎ 50g
  3. 1個
  4. 三つ葉 2本
  5. 温かいご飯 180〜200g
  6. 〈下味〉
  7. 小さじ1
  8. しょうゆ 小さじ1/2
  9. 〈煮汁〉
  10. だし汁 40ml
  11. 砂糖 小さじ1
  12. しょうゆ 大さじ1
  13. みりん 大さじ1/2
  14. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにする。三つ葉は茎と葉に分けて3cm長さに切る。卵は軽く溶き、白身は菜箸などで切っておく。

  2. 2

    鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。〈下味〉をつけておく。

  3. 3

    小さめのフライパンに〈煮汁〉を合わせ、鶏肉を並べる。中火にかける。

  4. 4

    煮たったら玉ねぎを加えて鶏肉に火が通るまで煮る。

  5. 5

    卵を半量だけ回し入れる。

  6. 6

    ふたたび煮たって半熟になったら、残りの卵を回し入れて三つ葉の茎を加えて蓋をする。火を止めて約1分蒸らす。

  7. 7

    丼に温かいご飯を入れて、フライパンから滑らせるように具をのせる。三つ葉の葉をのせ、丼に蓋をして10秒ほど蒸らす。

コツ・ポイント

鶏肉は必ず〈下味〉を。卵は必ず2回に分けて入れて、2回目は火を止めて予熱で半熟にしてください。卵を入れるのは、鶏肉に完全に火が通ってからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あおりはろやん
あおりはろやん @cook_40128333
に公開
2018年1月より投稿に参加しました。13年にわたる単身赴任生活での成果をレシピに。調理師、惣菜管理士、野菜ソムリエプロ。クックパッドの公的機関、「京都府のキッチン」にも本名でレシピ提供させてもらってます。つくれぽは勿論、レシピを見てもらえるだけでも感謝です。どうぞよろしくお願いいたします‼️
もっと読む

似たレシピ