こねないで作る山型食パン

こねないで作るパン。気軽に楽しみながら オリジナルな配合で自家製パンを焼いてます。
このレシピの生い立ち
こねないで手軽に美味しいパンが出来ることは 藤田千秋さんの著書が きっかけです。以来 色々試して 自分なりの方法でパン作りをしています。たたかず捏ねずに力いらずで出来あがるので 今では ご飯を炊くような感覚で パンを焼くようになりました。
こねないで作る山型食パン
こねないで作るパン。気軽に楽しみながら オリジナルな配合で自家製パンを焼いてます。
このレシピの生い立ち
こねないで手軽に美味しいパンが出来ることは 藤田千秋さんの著書が きっかけです。以来 色々試して 自分なりの方法でパン作りをしています。たたかず捏ねずに力いらずで出来あがるので 今では ご飯を炊くような感覚で パンを焼くようになりました。
作り方
- 1
ボールに※を入れて混ぜてから、イーストを加える。そのまま1分放置し、植物油を加え混ぜる。粉を一気に入れて混ぜる。
- 2
粉気がなくなり 生地がまとまったら ラップをかけて 暖かめの場所で2時間発酵させる。
- 3
ラップを外し ゴムベラで底から持ち上げるようにしてガスを抜き再度ラップをかけ1時間~1時間半 状態を観ながら発酵させる。
- 4
発酵した生地とボールの間に 分量外の粉をぐるりと振り ゴムベラを差し込んでガス抜き。面を下にして粉を敷いたバットに移す。
- 5
生地を2等分にしたら左右に折りこみ 10センチ程度の縦長にして向こうから手前にしっかり巻く。手早く伸ばして生地を優しく♪
- 6
油をうすく塗った型に、とじ目を下にして入れて 手でしっかり押さえる。内側に油を薄くぬったラップをかける。
- 7
40℃のオーブンに入れ、型の高さより少し出る程度に膨らんだら最終発酵終了。ここで充分に膨らんでいることが大切。
- 8
200℃に温めたオーブンで 25分焼成する。焼きあがったら すぐに取り出し 網の上で冷ます。
- 9
粗熱がとれたら 好みの厚さにカットする。
- 10
こちらはレーズンパン。 山型食パンの材料にレーズン40g加えて同様のプロセスで焼成したもの。
- 11
こちらは ラムレーズンとオレンジの皮の蜜煮を入れて焼いた山型食パン。中にいれるもので 味わい色々。
- 12
コツ・ポイント
寒い時期は40℃程度のお湯を張った大き目のボウルに生地を入れたボウルを浮かべ、ビニール袋をかけて保温します。季節によって 発酵時間は変わってくるので その辺の微調節は大事 発酵状態を観ながら 作業を進めていきましょう。
似たレシピ
-
こねない手が汚れない簡単ほったらかしパン こねない手が汚れない簡単ほったらかしパン
手も食器も汚れない★こねない★超簡単なほったらかしパンです!生地は冷蔵庫で4日はもちます!ハードパンなのに簡単らくちん♩ たかはしけい -
-
-
-
卵と牛乳でふわふわに焼き上がる♪パン生地 卵と牛乳でふわふわに焼き上がる♪パン生地
水は一滴も使わず、卵と牛乳で作るパン生地です。【150gと200gの生地の配合を記載】色んなパンを作ってみて下さいね♪ ほっこり~の -
-
その他のレシピ