タルトタタン?アップルクランブル?

ほのぼの・・・
ほのぼの・・・ @cook_40076134

タルト台をクランブルに換えて!
お手軽で、すご〜く美味しい!
レシピは長いですが、実はとても簡単にできます。
このレシピの生い立ち
タルト生地を伸ばすのは面倒。
クランブルをのせたままだとカットが大変で食べる時にこぼれちゃう。
そこで!!アップルクランブルを小さく焼いて逆さまにしてみたら、作り易く食べ易くなりました。
ほろ苦りんごとカリっと生地が家族にも大好評でした。

タルトタタン?アップルクランブル?

タルト台をクランブルに換えて!
お手軽で、すご〜く美味しい!
レシピは長いですが、実はとても簡単にできます。
このレシピの生い立ち
タルト生地を伸ばすのは面倒。
クランブルをのせたままだとカットが大変で食べる時にこぼれちゃう。
そこで!!アップルクランブルを小さく焼いて逆さまにしてみたら、作り易く食べ易くなりました。
ほろ苦りんごとカリっと生地が家族にも大好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シリコンマフィン型 約5個分
  1. <クランブルの材料>
  2. バターORマーガリン(有塩) 25g
  3. 砂糖 25g(20g)
  4. 薄力粉 50g
  5. りんごのキャラメリゼの材料>
  6. りんご 2個
  7. 砂糖 50g
  8. 大さじ1

作り方

  1. 1

    初めに簡単な流れを記載します。
    1.クランブルを作る。
    2.りんごのキャラメリゼ(甘煮)を作る。
    3.型に詰めて焼く。

  2. 2

    <クランブル>
    クランブルの材料をビニール袋に入れて揉み、そぼろ状になったら冷蔵庫でやすませておく。

  3. 3

    <りんごの下準備>
    りんごは皮をむきお好みの大きさにカット。(ここでレモン果汁や洋酒でマリネしておいても美味しいです)

  4. 4

    <キャラメリゼ>
    鍋に砂糖をいれ、上から水をふりかける。(砂糖を水でまんべんなくしとらせておくと上手にできます)

  5. 5

    鍋を中火にかけカラメルを作ります。砂糖がきつね色になったら鍋をまわして、均一にこ焦がし、りんごを入れる。

  6. 6

    鍋を揺すって、りんご全体にカラメルがいきわたるよう混ぜ、りんごが色づいたら、蓋をして弱火で約10~15分蒸し焼きにする。

  7. 7

    竹串をさして、通るようになったら、やや強火にしてりんごから出た水分とばす。(りんごを柔らかくしすぎないように注意)

  8. 8

    型にりんごを詰め、その上にクランブルをのせて、軽く押さえる。
    (クランブルにする場合はあまり押さえ過ぎない)

  9. 9

    190度に予熱しておいたオーブンで20~25分焼く。(焼き温度・焼き時間はオーブンによって調整)
    ※焼成後、慌てて取り出さない!

  10. 10

    オーブンから取り出したら、そのままの状態で冷まし、粗熱がとれたら、型を逆さまにして取り出します。
     ♡できあがり♡

  11. 11

    冷蔵庫でしっかり冷やし翌日いただくと
    りんごはしっとり、タルトはカリカリでとっても美味しいです。

  12. 12

    <クランブルの別の作り方>
    1cm角に切って冷やしたバターに、薄力粉と砂糖をまぶして、そぼろ状にする方法でもOKです。

  13. 13

    マドレーヌ型でアップルクランブルとして。

コツ・ポイント

・クランブルは、押さえつけてひとまとめにしないよう要注意。
・りんごの甘煮は硬すぎると、焼き上がりがきれいになりません。硬すぎず、柔らかすぎずで。
・しっかりめに焼いたほうが、時間をおいてりんごの水分をふくんでもカリッとしたままです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほのぼの・・・
ほのぼの・・・ @cook_40076134
に公開
お菓子作りの好きな主婦です。ご飯を作っても、離れて暮らしてる家族には食べてもらえないのがなんだか淋しくて。。一人暮らしの食卓でも、我が家の味を再現できるように、作った料理の写真とレシピを覚書しています。
もっと読む

似たレシピ