花見や行楽、運動会に☆三色団子

南伊勢町 @cook_40127737
春のお楽しみ三色団子。花見にもバッチリ。お子様も喜ぶ簡単に作れるお菓子です。
このレシピの生い立ち
「食」を通した健康づくりを広める活動をしています。その一環として、皆さまの健康を考えるレシピを紹介させていただきます。
花見や行楽、運動会に☆三色団子
春のお楽しみ三色団子。花見にもバッチリ。お子様も喜ぶ簡単に作れるお菓子です。
このレシピの生い立ち
「食」を通した健康づくりを広める活動をしています。その一環として、皆さまの健康を考えるレシピを紹介させていただきます。
作り方
- 1
ボールに豆腐と上新粉、砂糖を入れて混ぜ、3等分に。(桃、白、緑の分)※耳たぶくらいの固さになるように粉を調整してください
- 2
1つ目は、イチゴジャムを混ぜ、4等分して丸める。(桃色)
※やわらかくなりすぎたら、粉を足して調整してください - 3
2つ目は、そのまま4等分して丸める。(白色)
3つ目は、抹茶を混ぜ、4等分して丸める。(緑色) - 4
鍋に湯を沸かし、沸騰したら丸めた団子を入れる。浮いてきたら出来上がり。
串に緑、白、桃の順番に刺していく。
コツ・ポイント
3色団子は、菱餅の配色と全く一緒。この色にもちゃんと意味があります。
由来は諸説ありますが、「桃」は桃そのものや、春の日差しを。「白」は春の薄霞の空や、残雪を。「緑」は蓬の芽吹きを表し、春の訪れや、夏の予兆を象徴しているといわれています。
似たレシピ
-
-
-
-
【レンジで簡単和菓子】ちいさな三色団子 【レンジで簡単和菓子】ちいさな三色団子
つまようじを使った小さな3色ダンゴです。着色料不使用で健康的!?甘さはかなり控えめなので、お好みで足して下さい! ケケャ -
-
-
-
☺お花見お弁当に✿三色団子風うずら玉子☺ ☺お花見お弁当に✿三色団子風うずら玉子☺
ピンク・白・緑のお花見団子風のうずらの玉子の簡単に作れるピクルスです♪ひな祭りや普段のお弁当のおかず、おつまみにも♡ hirokoh -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20221146