紅白なます

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

おせち料理の箸休めに。柚子のほろ苦さと香りが爽やかです。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

紅白なます

おせち料理の箸休めに。柚子のほろ苦さと香りが爽やかです。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 大根 1/2本 700g
  2. 人参 2/3本 60g
  3. ●穀物酢 120cc
  4. ●砂糖 50g
  5. ●塩 小さじ1
  6. 50cc
  7. 柚子 半分〜1個分
  8. 昆布(なくても良い) 適宜

作り方

  1. 1

    大根と人参は皮をむいて千切りにし、それぞれボールに入れて塩(分量外)を振りかける。30分程置いてしんなりさせる。

  2. 2

    ●の付いた調味料を小鍋に入れて沸騰させる。煮たったら加熱をやめ、粗熱が取れるまでそのまま冷ましておく。

  3. 3

    柚子は表面の皮を薄くむいて、千切りにします。

  4. 4

    残った柚子はラップに包んで冷凍もできますよ。

  5. 5

    工程1の大根と人参がしんなりして、ボールの底に水分が溜まってきたら、両手でギュッと水分を絞ってボールに合わせて入れる。

  6. 6

    工程2の粗熱が取れたら、工程5のボールに1/3量を入れて全体をよく混ぜ合わせる。ラップをして、冷蔵庫で3〜4時間漬ける。

  7. 7

    時間を置くと、これくらい水分が出てきます。この水分を軽く切ります。

  8. 8

    工程6で残しておいた残りの漬け汁と柚子の皮、昆布を入れて全体を混ぜ合わます。

  9. 9

    全然が混ざり合ったら保存容器に移し、再び冷蔵庫で3〜4時間程漬けたら完成です。

  10. 10

    2024年元旦作成
    大根100g人参100g刻み昆布で。
    2度漬け工程省いてしまいましたが、美味しく出来ました。

コツ・ポイント

2度漬けする事で水っぽくならず、しっかり味がつきますが、面倒なら省いてもOKです。その代わり、工程5でしっかり水分を絞りましょう。
多めに作っても保存がきくので、3〜4日は美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ