食べやすいふすまきな粉パン

Jesusfreak
Jesusfreak @cook_40287119

大豆粉の代わりに、手に入りやすく香りのいいきな粉で作りました。リーズナブルで食べやすいので、糖質オフを続けられます。
このレシピの生い立ち
ふすまときな粉だけでは食べにくく、ゆるくおいしく糖質制限を続けたいので、強力粉を入れてみました。市販の低糖質パンの原材料を参考にしました。60gあたり糖質約7.7g、17.8円です。

食べやすいふすまきな粉パン

大豆粉の代わりに、手に入りやすく香りのいいきな粉で作りました。リーズナブルで食べやすいので、糖質オフを続けられます。
このレシピの生い立ち
ふすまときな粉だけでは食べにくく、ゆるくおいしく糖質制限を続けたいので、強力粉を入れてみました。市販の低糖質パンの原材料を参考にしました。60gあたり糖質約7.7g、17.8円です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤(約500g、6枚切パンで8枚分くらい)
  1. 卵白と合わせて250gになるよう追加
  2. 卵白 1個分
  3. ●グルテン(小麦ソムリエの底力・小麦蛋白) 75g
  4. きな粉(業務スーパー) 75g
  5. ふすま粉(ユウテック粗びき) 50g
  6. 強力粉(業務スーパー) 50g
  7. ●エリスリトール(nichiga ) 18g
  8. ●塩 5g
  9. スキムミルク(よつば) 6g
  10. バター(よつば、有塩無塩お好きな方で) 15g
  11. ドライイースト(赤サフ) 3g

作り方

  1. 1

    パンケースに卵白を割り入れ、追加の水を加えて250gになるようにする。スプーンでまぜる。(※自分はコレステロールが高いので卵白にしていますが、卵黄でももちろんできます。)

  2. 2

    ●をボウルに入れ、泡立て器でよくかき混ぜる。1の液が入ったパンケースに●を山になるように入れる。

  3. 3

    2にバターを加える(有塩バターだと塩味強めになります)。最後にイーストを加える。イーストは後入れ口ではなく、他の材料と同じところに入れる。

  4. 4

    長めのコネ2回、寝かしと発酵長めのコースで焼く(※うちはPanasonic SD-BMT1001のもちもちパン・ド・ミコース、全工程約5時間でやっています) 。

コツ・ポイント

粉類の合計と水分を同量にしています。膨らみませんが、どっしりして食べ応えはあります。参考まで、材料のメーカーを記しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Jesusfreak
Jesusfreak @cook_40287119
に公開

似たレシピ