すし酢で簡単!春告魚 にしんの酢〆

dentack
dentack @cook_40128139

春告魚のにしん。酢〆にすると美味しいですよ。すし酢で簡単ですよ。白子や数の子が入ってるかも。
このレシピの生い立ち
あじ、いわし、さばの酢〆をよく作ります。鮮度の良いにしんが入荷したので酢〆にしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. にしん 1尾
  2. 少々
  3. すし酢 大さじ3

作り方

  1. 1

    三枚おろしにして塩を振る。

  2. 2

    すし酢に漬ける。漬けると言うより計量スプーンを使い上からかけるイメージ。ひたひたにしなくて良い。

  3. 3

    骨を抜き、皮を取る。頭の方から尾に向かってむいていく。

  4. 4

    皮を剥いた状態。食べやすい大きさに切り、盛り付ける。

  5. 5

    盛り付けて完成。

コツ・ポイント

白子や数の子が入ってるかも。白子は一緒に酢漬けに。煮たりしても美味しいですよ。数の子も茹でてドレッシングなどで。もちろん塩漬けしても良いですよね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

dentack
dentack @cook_40128139
に公開
お魚屋さんごっこ 旬の魚介類の下処理、料理を載せていきます。お手軽食材で簡単なものだけです。
もっと読む

似たレシピ