ロールキャベツ☺キャベツの外し方・巻き方

あれこれいろんな作り方があると思いますが私のロールキャベツの仕込み方です☺
このレシピの生い立ち
いろんなやり方があると思いますが我が家の方法です♪
娘のためにレシピに残しました。
参考までに☺
ロールキャベツ☺キャベツの外し方・巻き方
あれこれいろんな作り方があると思いますが私のロールキャベツの仕込み方です☺
このレシピの生い立ち
いろんなやり方があると思いますが我が家の方法です♪
娘のためにレシピに残しました。
参考までに☺
作り方
- 1
キャベツの葉の外し方です(´∀`)
- 2
キャベツの芯を斜めに中心に向かって深く包丁を4~5箇所入れます
- 3
芯を取り除きます
※この日は8枚ほどしか剥かないのでこの程度です - 4
たくさん剥く場合はもっと深く入れるか、何枚か剥いてからまた切り込みを入れてもいいです
- 5
大きなボールなどにキャベツを入れて隙間に水を入れながらゆっくり外していきます
- 6
必ずお尻からゆっくりと外すこと
ぱかっと、とれます - 7
少しくらい切れても気にしないっ(笑)
なんとかなります! - 8
キャベツの硬いところは、キャベツの厚みに近づけるために少々そぎ切りしておきます
- 9
1枚づつ沸騰したお湯で30秒ほど茹でます
※茹で過ぎは柔らかすぎて巻いている時に破けやすくなります - 10
すぐに冷水にさらす
- 11
水分をしっかりきり準備する
※キッチンペーパーで水分をとるとなお良いですね♡ - 12
キャベツの種類によって外しにくいものもあります
(´・_・`)でも、少しくらい切れても何とか巻けます♪
- 13
ここからは巻き方です(´∀`)
- 14
具をキャベツの下に置きます
- 15
くるっと一巻き
この時空気が入らないようにきっちり巻き込みます - 16
右のはしっこを中央に向かって空気が入らないようにおります
- 17
左も同様におります
- 18
重ねた部分に上の葉を入れ込みます
- 19
こんな感じになります
- 20
閉じた方を下にしてお鍋に敷いていきます
※写真は耐熱皿ですがこんな感じです - 21
切れてしまったり小さい葉の場合
- 22
2枚重ねて写真のように1枚と同じ大きさにします
※破けているところはなるべく内側に来るように重ねると巻きやすいです - 23
工程14~18と同じように巻いていきます
- 24
表側はこんな感じです
- 25
葉を外していって小さくなってくると3枚使って巻くこともできます(笑)
挑戦してみてくださいね
(`・∀・´)b - 26
また参考になるようなことがあれば随時追記していきます☺
- 27
ロールキャベツを煮るときはお鍋に敷き詰めるように置き
あまり動かさないように煮込むと綺麗に煮ることができます - 28
焼きロールキャベツ
レシピID:19881360 - 29
無水鍋で蒸しながら外す方法もありますが機会があれば追記したいと思います
コツ・ポイント
◎キャベツを外す時は必ず芯の方から水を入れて
隙間を作ってゆっくりはがします☝
似たレシピ
-
-
すっぱいのが苦手な方のロールキャベツ☆ すっぱいのが苦手な方のロールキャベツ☆
ロールキャベツのトマトが苦手な方に!トマトの酸味が嫌いでもこれなら大丈夫なハズ!作ってみてヽ(・ω・。ヽ ふぅmamaちャん -
-
-
-
-
ロールキャベツ屋さんのロールキャベツ❁✿ ロールキャベツ屋さんのロールキャベツ❁✿
母の作る料理Top1のロールキャベツ❤これは彼に作りたいと思いレシピを教えてもらいました❤ロールキャベツ屋さんは架空❤笑 居酒屋まりりのすけ -
-
-
その他のレシピ