家にあるもので大根朝鮮漬け本格カクテキ

四季たん
四季たん @cook_40105560

アミの塩漬けなど特殊な材料を使わず、手に入りやすい材料で作る本格的な大根のキムチです。同じタレで白菜を漬けても美味しい!
このレシピの生い立ち
家にある材料で作ろうと、毎年試行錯誤していた結果、かなり材料が絞れてきたため。

残った汁や漬けダレはキムチ鍋や炒め物に使うと美味しいですよ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 大根(小) 1本
  2. にんじん 1本
  3. ねぎ 1本
  4. 半分
  5. 塩(大根用) 大さじ1
  6. 塩(にんじん用) 小さじ1
  7. タレ用
  8. 桜えび 大さじ3
  9. 100CC
  10. 唐辛子(辛くないもの) 大さじ2~
  11. にんにく(すりおろし) 大さじ1
  12. 生姜(すりおろし) 小さじ1
  13. オイスターソース 小さじ1
  14. 小さじ1/2
  15. 小麦粉 大さじ2と1/2
  16. 100cc

作り方

  1. 1

    皮を剥いた大根を、角切りにします。
    ネギは白髪状に切っておきます(水にはさらさないでください。)

  2. 2

    大根に大さじ1の塩をかけ、ザックリと混ぜたら1時間程置き水分を出します。

  3. 3

    にんじんと梨(1/4)は千切りにし、大根同様小さじ1の塩を振り小一時間程置いておきます。

  4. 4

    糊を作ります。
    小麦粉と水を良く混ぜてから弱火にかけます。
    ダマにならないように注意してください。

  5. 5

    糊状になったら冷ましておきます。
    (多少であればダマになっても大丈夫です。)

  6. 6

    桜えびと水を軽く混ぜたら、サランラップをして500W電子レンジで1分加熱します。

  7. 7

    桜えびも冷ましておきます。(汁は捨てないでください)
    荒熱が取れたら、えびをみじん切りにし、汁ごと糊と合わせておきます。

  8. 8

    唐辛子と塩以外の材料を、荒熱の取れた糊と合わせておいてください。
    梨(1/4)は摩り下ろして混ぜます。

  9. 9

    時期的に梨がない場合はリンゴを使いますが、リンゴなども無い時は砂糖大さじ1で代用してください。

  10. 10

    汁気を切った大根に唐辛子を振りいれよく混ぜたら、水気を切ったにんじん、梨も入れて満遍なく唐辛子が混ざるように混ぜます。

  11. 11

    カクテキなどの場合、具材へ先に唐辛子をまぶしておいたほうが発色が良くなるそうです。

  12. 12

    唐辛子がなじんだら、8で作った糊を入れ混ぜます。
    味見をし、塩気と甘み、辛さをお好みで調節してください。

  13. 13

    ジップロックなどの袋や容器に入れ寝かせます。1日~食べられ寝かせると美味しくなりますが、1週間位で食べきるのが良いです。

コツ・ポイント

・工程が多いように見えますが、切って混ぜるだけなので簡単に作れます。
・ネギはニラなどでも代用可能です。家にある材料で作ってみてください。
写真を撮るのにボウルを使用していますが、ビニール袋などを使用すれば洗い物もかなり少なく楽に作れます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

四季たん
四季たん @cook_40105560
に公開
漬物や弁当のおかず、糖質制限(糖質オフ)など色々なレシピを載せています。簡単に作れて美味しいレシピや凝った自分用覚書が中心です。
もっと読む

似たレシピ