包み方簡単!海老ニラまんじゅう

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

海老ニラまんじゅうの包み方簡単で大きさも揃う方法です
このレシピの生い立ち
ニラまんじゅう 以前は大きな皮を手作りしていましたが 餃子の皮2枚で上手く包めます

包み方簡単!海老ニラまんじゅう

海老ニラまんじゅうの包み方簡単で大きさも揃う方法です
このレシピの生い立ち
ニラまんじゅう 以前は大きな皮を手作りしていましたが 餃子の皮2枚で上手く包めます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 海老 正味200g
  2. にら 1把
  3. 玉葱 小1/2
  4. ガーリックパウダー 小匙2(お好みで)
  5. 塩コショウ 適宜
  6. 中華調味料 お好みで
  7. 片栗粉 大匙2
  8. ごま油(炒め用) 適宜
  9. 薄手の餃子の皮 2パック:30枚×2

作り方

  1. 1

    ニラはレンチン 600w2~3分

  2. 2

    よく絞ってみじん切りにしておきます

  3. 3

    海老は半量を玉ねぎと共にフードプロセッサーでペースト状にし 

  4. 4

    半量は包丁で細かく刻みます

  5. 5

    ペーストの海老の粘度を片栗粉で調節しましょう

  6. 6

    最終すり鉢で具を合わせ調味します 少しラップでつまんでレンチンして味を確かめましょう

  7. 7

    トレハロースや片栗粉で粘度調節も大切!

  8. 8

    さてこのレシピのメインはここから シリコンのカップに餃子の皮を入れ具を入れます 多くないほど包みやすいです

  9. 9

    中身が飛び出さないように軽く上部を絞って別の餃子の皮の上にカップごと伏せます

  10. 10

    帽子みたいな感じになります

  11. 11

    手に取り帽子のつばに水をつけてヒダをつけながら帽子の頭の部分にくっつけていきます

  12. 12

    こんな感じ

  13. 13

    カップに戻し成形し

  14. 14

    裏向きにも同じように形を整えます

  15. 15

    片栗粉を振ったバットに並べました 冷凍する場合は一個づつラップをかけバットで凍らせてから袋に入れて保存しましょう

  16. 16

    テフロン加工フライパンまたは熱してごま油をひいたフライパンにヒダを下にしてまんじゅうをセット

  17. 17

    中火で揺り動かしながら焼け目がついたら裏返し

  18. 18

    これなら50㏄位ですね 下1/5が浸るくらいの湯を入れ(多めです)蓋をして水分が減るのを待ちます

  19. 19

    水分がなくなりかけた頃またよく揺り動かし もう片面も同様にさっと水分をとったら出来上がり

コツ・ポイント

餃子の皮は薄手のものがよいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ