フライパンDE大学いも

152センチメートル
152センチメートル @cook_40057443

芋を揚げたくない。油を処理したくない。でも、糸を引く飴がけの大学いもが食べたい。フライパンだけで作ろう!で、できました。
このレシピの生い立ち
実家から大量にもらえるさつま芋。たいていは蒸すだけで美味しいのですが、時々微妙な物も。
美味しく食べたいでも、芋を揚げたくない。油を処理したくない。で、試行錯誤でできました。家族には好評なので載せてみました。

フライパンDE大学いも

芋を揚げたくない。油を処理したくない。でも、糸を引く飴がけの大学いもが食べたい。フライパンだけで作ろう!で、できました。
このレシピの生い立ち
実家から大量にもらえるさつま芋。たいていは蒸すだけで美味しいのですが、時々微妙な物も。
美味しく食べたいでも、芋を揚げたくない。油を処理したくない。で、試行錯誤でできました。家族には好評なので載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

32cmフライパン一個分
  1. さつま芋 500g
  2. サラダ油 大さじ3
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 2g
  5. 大さじ2
  6. 黒ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    さつま芋をフライドポテト風に切り、少し水にさらす。

  2. 2

    フライパンにさつま芋を敷き詰めて油を入れて蓋をして加熱する。蒸気が蓋についてから焦げないように時々混ぜて、約3分加熱。

  3. 3

    蒸気をためたアツアツの状況にしてから、蓋をしたまま10分くらい火を消してほっておく。(この間にほぼ火が通る)

  4. 4

    蓋を開けて火をつけて、芋に焦げ目をつけるイメージで焼いていく。全体に焦げ目がつきカリッとしたら芋は完成。

  5. 5

    芋をフライパンの端によけて、砂糖・塩・水をフライパンの横に入れて加熱する。

  6. 6

    もちろん一旦、芋をお皿に取っておいてゆったりと、飴を作るのもOK!

  7. 7

    芋にかからない(かかったら戻す)ようにして加熱し、べっこう飴を作る。コンロの火の中心は砂糖部分にあたるよう調整。

  8. 8

    砂糖の端が茶色くなってきたらフライパンをゆすり飴を完成させてから、芋を絡める。(写真ブレましたが、右端の茶色いのが合図)

  9. 9

    飴が糸を引いてたら最高!黒ゴマをふって完成。

コツ・ポイント

フライパン敷き詰めて並ぶだけの量がマックスですので、フライパンの大きさに合わせて量は変更してください。蓋を開けた後にカリカリに焼き付ける事と、砂糖をべっこう飴色まで加熱する事がコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
152センチメートル
に公開
お菓子が好きなB型ママです。作るのは好きだけど、かたずけが嫌い。加工食品は、苦手なので原料に近い所から作ってます。手間暇かけないsimpleレシピを目指します!!
もっと読む

似たレシピ