茄子の甜麺醤炒めde春巻き

とろっとろ~な甘辛茄子をパリッパリな春巻きが包むハーモニー♬野菜だけの春巻きです。
このレシピの生い立ち
茄子が沢山あったので巻いてみました^^;春巻きは本来、低温から揚げると本格的な揚がり具合となりますが、170℃設定でも美味しく揚がるので170℃キープにしています。
茄子の甜麺醤炒めde春巻き
とろっとろ~な甘辛茄子をパリッパリな春巻きが包むハーモニー♬野菜だけの春巻きです。
このレシピの生い立ち
茄子が沢山あったので巻いてみました^^;春巻きは本来、低温から揚げると本格的な揚がり具合となりますが、170℃設定でも美味しく揚がるので170℃キープにしています。
作り方
- 1
合わせ調味料の✩印の材料を合わせておきます。
- 2
花椒はホールを粗挽きでも粉でも構いません。お好みで。また揚げてから春巻きの皮に振りかけても美味しいです。
- 3
筍と人参は細切りにし椎茸は薄切りに、長ネギは縦半分に切り斜め薄切りにします。
- 4
茄子は5mm厚の斜め切りに切り分け、更に5mmの細切りにします。炒める直前に切ればアク抜きは必要ないです。
- 5
フライパンを中火強にかけ炒め油を加え茄子を炒め、油を吸って足りないかな?と思っても炒めているうちに油が茄子の表面に戻って
- 6
きて少しクタっとなった頃に筍、人参、椎茸を加え炒め合わせ、
- 7
長葱も加えさっと混ぜ合わせ中火弱にし、1の合わせ調味料をもう一度よく混ぜ合わせ片栗粉を溶かし回しかけ炒め合わせ火を止め、
- 8
バットに広げ粗熱を取ります。その間に春巻きの皮をはがし、小麦粉のノリ(分量外;小麦粉大1/2+水小1)も作っておきます。
- 9
春巻きの皮の袋☝(拡大してね)に記載のように、8の粗熱が取れた具を乗せて巻き小麦粉のノリで最後の△2辺を塗り閉じます。
- 10
揚げ油を中温にかけ(170℃)春巻きの綴じ目を下にして半量ずつ加え
- 11
きつね色になるまで揚げ裏返し揚げ、しっかり油切りしてから盛付けます。
コツ・ポイント
春巻きの具は火が通っていますが、高温(180~190℃)で揚げてしまうと皮の重なったところがパリパリになりませんので中温の170℃で、ゆっくりと皮がきつね色になるまで揚げます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
食べたら春巻き!?みたいな春雨炒め 食べたら春巻き!?みたいな春雨炒め
包んでないけど、食べてみたら春巻き!?な春雨炒めです!シャキシャキきゃべつと、後のせした、皮のパリパリ感が楽しいよ♪ まるエモン -
-
炒めず包んで揚げるだけの貧乏春巻き!! 炒めず包んで揚げるだけの貧乏春巻き!!
ママ友にも評判だった我が家の貧乏春巻き!偏食息子のお気に入りの1つです(*´∀`)材料も少なく安いので貧乏春巻き!翔ちゃんママ★
-
-
-
-
-
具材は炒めず巻くだけ★簡単春巻き★ 具材は炒めず巻くだけ★簡単春巻き★
母からの簡単春巻きレシピです★本格的な方のレシピもあるんですが、簡単に春巻きが食べたい時の時短レシピです\(^o^)/ lily7110Okamo
その他のレシピ