ブロッコリーの芯でご飯がすすむさん♪

ともたろうげんき
ともたろうげんき @cook_40049685

ブロッコリーのしん〈芯)としん〈新)玉ねぎにツナ缶を合わせたら立派な副菜に!
このレシピの生い立ち
いつもは金平風にするか・・スープとして入れてしまうのですが、今日はお腹が減っていたので^^;ご飯にあう味を想像しながら作ってみました。

一瞬コンソメも「あり」かと思いましたが
中華だし正解でしたヾ(●´∀`○)/″

ブロッコリーの芯でご飯がすすむさん♪

ブロッコリーのしん〈芯)としん〈新)玉ねぎにツナ缶を合わせたら立派な副菜に!
このレシピの生い立ち
いつもは金平風にするか・・スープとして入れてしまうのですが、今日はお腹が減っていたので^^;ご飯にあう味を想像しながら作ってみました。

一瞬コンソメも「あり」かと思いましたが
中華だし正解でしたヾ(●´∀`○)/″

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. ブロッコリーの芯 1本分
  2. 新玉ねぎ 1個
  3. ツナ缶(オイル漬け) 半分〈40g〉
  4. 中華だしの素 小さじ2分の1
  5. 胡椒 少々
  6. 醤油 少々

作り方

  1. 1

    ブロッコリーのしんは固い部分を切り落とし太めの千切りに新玉ねぎ1個は半分に切ってから5mm位にスライスしてフライパンに。

  2. 2

    1)をフライパンに炎が付かないくらいの弱火でゆっくり炒め、玉葱に少し火が通ったらツナ缶〈小80gの〉を半分を加える。

  3. 3

    弱火のままツナ缶の油で、ゆっくり炒め
    中華だしと粗挽きこしょうを加え炒める。

  4. 4

    仕上げにチョロッと
    醤油を入れたら出来上がり~♪

コツ・ポイント

最初から油を入れずツナ缶の油を利用していますので、最初の火かげんは フライパンのお尻に直接炎がふれないくらいが良いです。中華だしは私はコンビニスプーンを利用しましたが、最初は気持ち少な目にいれて味を見ながら足していく方が好みに合うと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともたろうげんき
に公開
50代前半の主婦です。普段は自営で仕事しています。子供は33歳と29歳の男の子の母です。(もう、子供じゃないわね(笑))季節の物、そのときあるもので御飯♪や体調に合わせた料理を考えるのがすきです。基本的に素材は大したものは使いませんが、調味料は上白糖は無く甜菜か粗糖、本みりん・酒(一升瓶w)ヤマサ特選有機丸大豆の吟選しょうゆ使用(大豆小麦塩)です.美味しいご飯で皆で元気に楽しく!
もっと読む

似たレシピ