水煮トマトで赤パプささみのトマクリパスタ

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

既にUP済のレシピへ“既成のトマトソースではなく水煮トマト缶で作りたい”とのご依頼を頂いたので自己流ですがご紹介します。

このレシピの生い立ち
“パプリカと鶏ささみのトマトクリームパスタ”レシピID : 20231503のレシピを事前に公開した知人より、既存のトマトソースではなくトマト缶で作りたいとの依頼があり、以前から行ってきたワンパターンの調理法(?)を伝えた時のレシピです。

水煮トマトで赤パプささみのトマクリパスタ

既にUP済のレシピへ“既成のトマトソースではなく水煮トマト缶で作りたい”とのご依頼を頂いたので自己流ですがご紹介します。

このレシピの生い立ち
“パプリカと鶏ささみのトマトクリームパスタ”レシピID : 20231503のレシピを事前に公開した知人より、既存のトマトソースではなくトマト缶で作りたいとの依頼があり、以前から行ってきたワンパターンの調理法(?)を伝えた時のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ささみ肉 3本(250gていど)
  2. 白ワイン(ささみ茹で用&ソース用) 大さじ2+大さじ2
  3. 粒コショウ(ささみ茹で用) 大さじ1
  4. オリーブ 大さじ4~5
  5. にんにく(つぶして皮を剥く) 2~3かけら
  6. 玉ねぎ(粗みじん切り) 中1個
  7. パプリカ(粗みじん切り) 中1個
  8. ピーマン(粗みじん切り) 中1~2個
  9. マッシュルーム(4つ切り) 中10個
  10. 水煮トマト 1缶分
  11. ローレル(月桂樹)の葉 3枚ほど
  12. 乾燥オレガノ 小さじ1
  13. 乾燥バジル 小さじ1
  14. 小さじ1
  15. コショウ 小さじ1
  16. 顆粒コンソメ 大さじ1/2
  17. クリームチーズ 35g~40g(今回はキリを2個)
  18. 生クリーム 200ml
  19. パスタ 4人分(320g~400g)

作り方

  1. 1

    沸騰した湯に白ワインと塩と粒コショウを加え、スジを取り除いた鶏ささみを入れ再度煮立ったらフタをして10分程放置する。

  2. 2

    にんにくの香りを移した多量のオリーブ油で玉ねぎ、赤パプリカ、あればピーマンもじっくり炒め煮にする。

  3. 3

    4つ切りのマッシュルームも加えてサッと炒めたら、

  4. 4

    マッシュルームと野菜を前方へと寄せて鍋肌を空けてそこに1缶分の水煮トマトを入れて炒めて酸味を飛ばす。

  5. 5

    炒めたトマトと残りの野菜とマッシュルームを混ぜ合わせたら白ワインを加えるる。

  6. 6

    ここからレシピID : 20231503の手順とは異なる。ローレルの葉と乾燥オレガノと乾燥バジルを加え混ぜ合わせ煮込む。

  7. 7

    1で最低10分放置して熱を完全に通したささみをヤケドしないように小さく裂く。
    表面だけ水をかけて冷やしても良い。

  8. 8

    ソースの水気が少しになるまで煮詰まって味もまろやかになってきたら、お好みの太さに裂いた鶏ささみを加え、

  9. 9

    塩、コショウ、顆粒コンソメを加えて味見して少し塩気が強すぎるレベルに調味。
    これは最後に生クリームを加え甘くなるため。

  10. 10

    クリームチーズを加えて溶かし合わせる。

  11. 11

    火を消すか弱火にしてから生クリームを加えてサッと混ぜ合わせたら、

  12. 12

    素早く、袋の表示よりも1分半ほど短く硬茹でにしたショートでもロングでもお好みのパスタを加えて素早く味をからめる。

  13. 13

    白ワインとバゲットと共にどうぞ!
    粉チーズやパルメジャーノレッジャーノはかけないつもりのレシピですが足らなければどうぞ!

  14. 14

    2までの調理の詳細手順は“パプリカと鶏ささみのトマトクリームパスタ”レシピID : 20231503
    をご参照ください。

コツ・ポイント

・鶏ささみは煮立ったら入れ再度煮立ったらフタをして火を消す
・オリーブ油は既存のトマトソース使用時よりも大さじ多く入れる
・ローレルと乾燥のオレガノとバジルはマスト
・生クリームはすぐに固まるので弱火にするか消してから加え素早く混ぜる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ