中華まぜそば

Takoyuki @cook_40266202
市販のラーメンスープで作るちょい辛まぜそば(ラーメン)です。
五香粉を入れることで簡単中華風に。
このレシピの生い立ち
とあるお店のまぜそばを食べて自分でも作ってみたくなって考えました。五香粉で香りよく、癖になる味に仕上げてみました。
中華まぜそば
市販のラーメンスープで作るちょい辛まぜそば(ラーメン)です。
五香粉を入れることで簡単中華風に。
このレシピの生い立ち
とあるお店のまぜそばを食べて自分でも作ってみたくなって考えました。五香粉で香りよく、癖になる味に仕上げてみました。
作り方
- 1
ニラと小ネギはざく切り、かいわれは根を切り落としておきます。
ラーメンスープはお湯で温めておきます。 - 2
■を混ぜあわせてタレを作り丼に移しておく。
※中国醤油の代わりに普通の醤油は入れないで下さい。 - 3
油(できればラード)を敷いて豚ひき肉を炒めます。色が変わったら▲を加えてこんがりと炒めます。
- 4
炒めた時に出た油もひき肉と一緒にとっておきます。この油が香ばしくて美味しいです。
- 5
ラーメンをお好みの硬さに茹でます。この時にもやしも同時に茹でておきます。
- 6
茹でた麺の湯を切りタレの入った丼に移します。
その上にもやし、ニラ、小ネギ、挽き肉、かいわれ、卵黄の順に盛り付けます。 - 7
最後に花椒を好きなだけふりかけて完成です。
熱いうちによくまぜて召し上がって下さい。 - 8
左から五香粉、葱油、中国醤油、豆板醤。
大型スーパーや輸入食材店で手に入ります。 - 9
今回使用したラーメンスープは45g入りのもので300ccのお湯に溶かすものです。
コツ・ポイント
・材料を減らす場合や使うスープによってはしょっぱくなるので作ったタレを減らして味を調整して下さい。
・五香粉を除くとピリ辛まぜそばに、豆板醤とラー油を除けば辛くないまぜそばになります。
・野菜はお好きなモノをお好きなだけ盛って下さい。
似たレシピ
-
-
-
かんたん!台湾の肉味噌まぜそば・本場の味 かんたん!台湾の肉味噌まぜそば・本場の味
台湾の肉味噌ラーメンをまぜそばにアレンジ。面倒なスープ作りもなくおうちで簡単にできます。お昼にも夕飯にもピッタリです。世界のレシピに挑戦
-
辛ラーメン!サラダ仕立てのカレー混ぜそば 辛ラーメン!サラダ仕立てのカレー混ぜそば
ピリッと辛い辛ラーメンにカレーパウダー入りで更にスパイシー!!でもサラダ仕立てなので、女性も食べやすい~♪あずもん
-
-
さばみそ缶で簡単!冷やし台湾風まぜそば さばみそ缶で簡単!冷やし台湾風まぜそば
さば味噌煮缶をほぐして簡単肉味噌風に!コシのある麺とシャキシャキもやしの食感で最後まで飽きることなくいただけます。 サッポロ一番 -
-
-
-
簡単!辛ラーメンキムチ まぜそば 簡単!辛ラーメンキムチ まぜそば
辛ラーメンのマイルド版、辛ラーメン キムチを使ったまぜそばです! 辛さが苦手だけど辛ラーメンが好き!って方におすすめ!いわいわしましま
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20245765