中華まぜそば

Takoyuki
Takoyuki @cook_40266202

市販のラーメンスープで作るちょい辛まぜそば(ラーメン)です。
五香粉を入れることで簡単中華風に。
このレシピの生い立ち
とあるお店のまぜそばを食べて自分でも作ってみたくなって考えました。五香粉で香りよく、癖になる味に仕上げてみました。

中華まぜそば

市販のラーメンスープで作るちょい辛まぜそば(ラーメン)です。
五香粉を入れることで簡単中華風に。
このレシピの生い立ち
とあるお店のまぜそばを食べて自分でも作ってみたくなって考えました。五香粉で香りよく、癖になる味に仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. 生ラーメン 1.5玉
  2. 豚ひき肉 50g
  3. ▲砂糖 小さじ1/2杯
  4. ▲醤油 小さじ1/2杯
  5. もやし 半袋
  6. ニラ 1/4束くらい
  7. 小ネギ 1/4束くらい
  8. かいわれ大根 1/4パックくらい
  9. 卵黄 1つ
  10. ラーメンスープ(醤油) 1袋
  11. ◾︎酢 小さじ1杯
  12. ■砂糖 小さじ1/2杯
  13. ■豆板醤 小さじ1/2杯
  14. ■五香粉 小さじ1/2杯
  15. ■中国醤油(省略可) 小さじ1杯
  16. ■葱油(またはごま油) 大さじ1杯
  17. ■ラー油(おこのみで) 大さじ1杯
  18. 花椒(おこのみで) 適量

作り方

  1. 1

    ニラと小ネギはざく切り、かいわれは根を切り落としておきます。
    ラーメンスープはお湯で温めておきます。

  2. 2

    ■を混ぜあわせてタレを作り丼に移しておく。
    ※中国醤油の代わりに普通の醤油は入れないで下さい。

  3. 3

    油(できればラード)を敷いて豚ひき肉を炒めます。色が変わったら▲を加えてこんがりと炒めます。

  4. 4

    炒めた時に出た油もひき肉と一緒にとっておきます。この油が香ばしくて美味しいです。

  5. 5

    ラーメンをお好みの硬さに茹でます。この時にもやしも同時に茹でておきます。

  6. 6

    茹でた麺の湯を切りタレの入った丼に移します。
    その上にもやし、ニラ、小ネギ、挽き肉、かいわれ、卵黄の順に盛り付けます。

  7. 7

    最後に花椒を好きなだけふりかけて完成です。
    熱いうちによくまぜて召し上がって下さい。

  8. 8

    左から五香粉、葱油、中国醤油、豆板醤。
    大型スーパーや輸入食材店で手に入ります。

  9. 9

    今回使用したラーメンスープは45g入りのもので300ccのお湯に溶かすものです。

コツ・ポイント

・材料を減らす場合や使うスープによってはしょっぱくなるので作ったタレを減らして味を調整して下さい。
・五香粉を除くとピリ辛まぜそばに、豆板醤とラー油を除けば辛くないまぜそばになります。
・野菜はお好きなモノをお好きなだけ盛って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Takoyuki
Takoyuki @cook_40266202
に公開
自分の好きな味を追求し同じものを試行錯誤して作ることが多いです。そのため公開したレシピもちょくちょく変わっていることがあると思います。最近は焼き菓子にはまっています。
もっと読む

似たレシピ