ハロウィン♡チョコ入りかぼちゃクッキー

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

簡単で扱いやすい生地なので、子供と一緒に楽しく作れます♪かぼちゃの素朴な甘味と、中に入ったチョコがベストマッチ☆
このレシピの生い立ち
子供たちに野菜入りのお菓子を食べさせたくて、いろいろ考えてます(^^)

20145.11.3追記:蜂蜜をどこで入れるか書き忘れてました!レシピ見直したので、フォルダインしてくれてる方はご確認ください。とこちゃん、教えてくれてありがと♡

ハロウィン♡チョコ入りかぼちゃクッキー

簡単で扱いやすい生地なので、子供と一緒に楽しく作れます♪かぼちゃの素朴な甘味と、中に入ったチョコがベストマッチ☆
このレシピの生い立ち
子供たちに野菜入りのお菓子を食べさせたくて、いろいろ考えてます(^^)

20145.11.3追記:蜂蜜をどこで入れるか書き忘れてました!レシピ見直したので、フォルダインしてくれてる方はご確認ください。とこちゃん、教えてくれてありがと♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

しっとりカボチャのクッキー→16個分(ざっくり食感の薄焼きクッキーだと約40~45枚 )
  1. かぼちゃ 皮を剥いて100g
  2. 無塩バター 40g
  3. きび砂糖 40~50g
  4. はちみつ 大さじ1
  5. 1つまみ
  6. 薄力粉 100g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  8. チョコチップ(薄焼きにする場合はいらない) 20~30g

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮を剥いて1.5~2㎝角切りにする。水でさっと洗い、耐熱ボウルに入れてラップをかけ、レンジで約6分加熱する。

  2. 2

    鍋で柔らかくなるまで蒸してもいいですよ。柔らかくなったら熱いうちに潰し、バターを加えてつぶしながら溶かす。熱いうちにね。

  3. 3

    全部溶けたら砂糖を加えて混ぜる。ここで泡立て器に持ちかえてグルグルよく混ぜる。蜂蜜と塩も加えてね。

  4. 4

    別のボウルに◎をよく混ぜ合わせてふるう。3に一度に加え、ヘラで切るようにさっくり混ぜる。粉が見えなくなればOK!

  5. 5

    生地は休ませなくてもすぐ使えます♪棒状にして16等分に分ける。薄焼きクッキーにする場合は、3mmくらいに薄く伸ばしてね。

  6. 6

    ヘタ用のチョコチップを16個寄せておいてね。分割した生地の真ん中にチョコチップを乗せて包む。かぼちゃの型に整えてね。

  7. 7

    竹串などで筋模様を付け、チョコチップのヘタを飾ればあとは焼くだけ♪160℃のオーブンで25分くらい焼く。

  8. 8

    下火が強いオーブンだと裏が焦げたりします。たまにチェックして、焦げそうならオーブンシートをもう1枚重ねてあげてね。

  9. 9

    裏に焼き色がしっかり付いたら焼き上がり。焼けたら網などに乗せて冷ましてね。かぼちゃがほっくり感じられるクッキーです♪

  10. 10

    ざっくり薄焼きクッキーにする場合は、作り方5で約3mmに薄くのばし、お好きな型で型抜きしてください。打ち粉は使いません。

  11. 11

    ナイフを使うとうまく取れます! 爪楊枝やスプーンを使って、かわいく顔をつけても楽しい(*^ー^)ノ♪

  12. 12

    160℃で16~18分、こんがり焼けたら出来上がり!しっかり歯ごたえの、噛めば噛むほど美味しいクッキーの出来上がり~♪

コツ・ポイント

とっても扱いやすい生地なので、粘土細工のように色んな形が作れます。
厚焼きにする場合は、1㎝くらいの厚さがちょうどよいです。しっとりほっくり、ソフトなクッキーになります♡

焼くとき焦げないように気を付けてね!苦くなるので(。>д<)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ