すき焼きの残り汁でレンコンの炒め煮

Vegetarin
Vegetarin @cook_40183051

すき焼きのお汁が残ったら…うどんや雑炊もいいですが、免疫力を高めると言われる蓮根を使った一品はいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
すき焼きの割り下が残ってしまったので、今回は常備菜の蓮根でおかずを作りました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. レンコン 150g
  2. すき焼きの残り汁 100cc
  3. ごま 大1
  4. 白ごま お好みで
  5. 七味 お好みで

作り方

  1. 1

    レンコンを食べやすい大きさに切り、しばらく水に浸けておく

  2. 2

    フライパンか鍋にごま油を熱して、水気を切ったレンコンを入れる

  3. 3

    レンコンに火が通り美味しそうな色になったら、すき焼きの残り汁を入れる

  4. 4

    水分が少なくなり、レンコンに照りが出るまで炒め煮にする※割り下の糖分で焦げやすいので注意!

  5. 5

    最後にお好みでゴマを入れて全体を絡める※焦げる前に火を止めること!

  6. 6

    お皿に盛り付けて、お好みで七味など振ってもGood♪

コツ・ポイント

水分が減って来ると焦げやすくなるので注意!焦げると味が変わってしまいます(>_<)
また鍋の残り熱でも焦げることがあるので早めに別の容器に移してください
熱々はホクホクですが、冷めても味がしみて美味しいです!晩酌のおつまみやお弁当にも!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Vegetarin
Vegetarin @cook_40183051
に公開

似たレシピ